GWが終わりましたね。大阪万博の報告をしてく
れる生徒さんが多かったかな。みなさんは楽しめ
ましたか。ゆうこ先生はお友だちの娘さんが制作
に携わった「デザインあ展」に行ってきましたよ。
いろんな「動詞」がいろんな形で展示されていて、
とても面白かったです。参加型の展覧会だったの
で、子どもたちもたくさん来ていました。9月の
終わりまで開催されているので、興味のあるひと
はぜひ。
少年クラスの課題:シャチをつくる/メリーゴー
ランドをつくる/それぞれの課題
ではでは。GW明けさいしょの授業報告です。
したね。シャチ特有のフォルムも模様もよく観察
して形にすることができました。じつはこの作品、
こちらも長い時間をかけて完成させた、メリーゴ
授業内に針金で立たせることができず、作者さん
がものすごくがっかりして帰っていったのですが、
その寂しそうな後ろ姿をみて、ゆうこ先生が授業
のあとに、3本目の針金を立てて完成させました。
なので作者さんはまだ完成したことを知りません。
次回嬉しそうなお顔を見れることを願っています。
さて。とてもいい作品が出来たのですが、田園の
今年のがじゅく展の課題は、絵です。次回からは
絵をスタートしますよ。
ーランド。金曜クラスに移動するまえからの課題
なので、どれくらいかかったのでしょうか。前回
問題になった、縦方向の歯車の延長したわりばし
の長さを短くして、下の台につかないようにしま
した。やっとスムーズに回せるようになりました。
よかった。クラスを移動したばかりは、回すのを
諦めようとしていたので、きちんと完成に着地で
きて、ひと安心です。諦めずによくがんばりまし
た💮
あとは制作の途中です。
お写真だけでご紹介させていただきます。
担当したのは、あやこ先生とゆうこ先生でした。
(記:倉屋ゆうこ先生)
0 件のコメント:
コメントを投稿