こども美術教室 がじゅく 田園調布スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年4月25日金曜日

田園4/25(金)の授業報告





がじゅくからのお知らせです。来週の金曜日は、
GWのなか日の平日ですが、日数調整のために
がじゅくの授業はお休みです。幼稚園や小学校
はありますが、がじゅくはお休みなので、お間
違えのないように。次回は5月9日(金)にお
会いしましょう。

少年クラスの課題:花束の絵を描く/チーター
の模刻/それそれの課題

今日は少年クラスだけのご報告です。完成した
作品があるので、そちらからご紹介します。


すてきな花束の絵が描けました。春から1年生
の作者さん。がじゅくにきて、本格的に描いた
記念すべき1枚目の絵です。さいしょから観察
する力があって、下描きの段階から、ほぼ先生
のお手伝いなしで、自分でどんどん描いてくれ
た作者さん。絵の具で着彩したあと、クレヨン
でさらに暗いところに色をたしてもらったので
すが、先生がアドバイスをしたのはそれぐらい。
この先とても楽しみな作者さんです。こんなに
すてきな花束の絵。ポストカードで売ってたら、
先生買っちゃうな☺️


こちらも完成したチーターの模刻。スピードを
上げて走っていく瞬間をとらえた、躍動感のあ
る作品になりました。今年のがじゅく展が工作
だったら、と残念になるぐらいの出来ですね💧
工作でもこのような模刻は、絵と同じで、観察
力がないと成立しません。チーターの走ってい
るときの、足の筋肉のつきかた、肩の骨の位置、
腰の骨の位置、そういうのをきちんと表現して
いるから、これだけかっこいい立体になるんで
す。この観察する力を、絵の課題でも発揮して。

あとは制作途中です。ひと言づつご紹介します。


まだ作者さんが100%納得したわけではない
ので、いったん保留。次回息抜きに工作します。


時間はかかっていますが、濃い色がだんだんの
ってきました。


海もイルカと同じ。暗いところと明るいところ
を描きわけて。


サメにもいよいよ色がついてきました。かっこ
いい。


シャチは仕上げの段階。細かい歯をつけてます。


歯車の手直しが終わりましたが、まだスムーズ
に動きません。微調整しないとね。


次回はカブトムシの箱の着彩をしましょう。





担当したのは、まなみ先生とゆうこ先生でした。
(記:倉屋ゆうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

0 件のコメント:

コメントを投稿