がじゅく 田園調布スタジオ
子供絵画教室+子供造形教室=こども美術教室 がじゅく(画塾) https://gajyuku.com/
こども美術教室 がじゅく 田園調布スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)
お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
Pinterest>>
2024年7月31日水曜日
田園7/31(水)の授業報告
こんばんは!
本日も賑やかな授業となりましたね。
では、授業報告です!
こちらは幼児クラスの生徒さんの制作風景です。
電車のジオラマをつくっています。
線路に石を敷き詰めていきました。
地道な作業をよく頑張りましたね!
こちらは少年クラスの生徒さんの制作風景です。
パンダをつくっています。
木を抱っこしているパンダにいよいよ着色です。
ここからは楽しい作業が続きそうですね!
次回も楽しく制作していきましょう!
担当したのは、くみこ先生とりょう先生でした。(記:りょう先生)
こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
がじゅくのホームページへ
2024年7月30日火曜日
田園7/30(火)の授業報告
こんにちは!今日の授業報告です。
幼児クラス
今日はうさぎのフィギュアを作りました。カラフルなうさぎなので虹色ちゃんと名付けたそうです😊 色合いがとてもキレイですよね✨ 完成が楽しみです❣️
担当したのは、ひろか先生でした。(記:ひろか先生)
こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
がじゅくのホームページへ
2024年7月29日月曜日
田園7/29(月)の授業報告
こんにちは。すっかり夏休みに入り、お休みの生徒さんがちらほら。
お出かけの予定が急に入ったりする事もあるかと思いますが、制作中の作品もあるのでしっかりお振替をお願いします。
今日は幼児クラスに体験の生徒さんが来てくれました。
【幼児クラス作品】
青や緑色が好きなんですね!今日、選んでくれた絵の具はほとんど青や緑、でもとても爽やかな作品になりましたね。カメのすみかには、トリケラトプスをクレヨンでガシガシと描いてくれました!粘土に絵の具を入れる穴を掘ったり、混ぜたり、色々楽しんでもらえたかな?
【少年クラス作品】
葉を貼ってみたところ緑色がやや薄かったので、最後にもう一回着彩をしました。
グッと良くなりましたね!お次はセットのコーラを作っていきます。
寿司桶に絵柄が入り、漆のトレーを作り、とっても高級感が出ました。^ ^
それに、お寿司もリアルでとっても美味しそうです。お腹が空いてくる〜。
こちらは前回完成したスクラッチアートです。ドラゴンが大好きな作者さん。
フレームにも沢山のドラゴン描いてくれています。小さなスペースにとても細かい絵が沢山。
見応えある作品になりましたね。
担当したのは、あやこ先生とみほ先生でした。(記:みほ先生)
こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
がじゅくのホームページへ
2024年7月27日土曜日
田園7/27(土)の授業報告
今日もにぎやかで元気な土曜クラスでした
幼児クラス
夏休みに入ったくぎりでみんなでかき氷づくりをしました!
それぞれの個性が出ていておもしろいです!
少年Aクラス
あじさいの下描きです 丁寧に観察中
少年Bクラス
お部屋を組み立てたあとは宝石店の鏡やランプなど順調につくっています!
担当したのは、たかひろ先生とゆま先生としょうこ先生でした。(記:しょうこ先生)
こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
がじゅくのホームページへ
田園7/27(土)合同クラスの授業報告
こんにちは。先生が子供の頃は、夏の早朝といえば涼しくて清々しいイメージがありましたが、最近は早朝から暑いです!
みなさん、水分補給をしっかりしてから制作を進めていきましょう。
暑さを癒してくれる作品をご紹介しましょう!
プリンアラモードと、そのお隣にはバニラアイスクリームが。プリンがクールダウンしているみたいですね!ずっと隣にいてほしい‥。みかんのつぶつぶの表現に苦戦していましたが、コツを掴んでくれました。
今日、滝が流れて一気に雰囲気がアップしました!ザザーっという音も聞こえてきそう。
これから蛇を配置していくのだそう。どんな作品になるのか、楽しみですね。
こちらはお城を制作しています。城壁を設計したりカットしている様子は建築家のようでした。屋根形が少し難しいですが、形をよく考えて作っていきましょうね。
おまけ。今日、授業が始まるまでのちょっとした時間に、さらさらと描いてくれました。
ヘラクレスオオカブトと、ジンベイザメ。ほんの5分くらいのスケッチです。
短時間でもとても素敵に描いてくれました。
担当したのは、ゆま先生とみほ先生でした。(記:みほ先生)
こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
がじゅくのホームページへ
2024年7月26日金曜日
田園7/26(金)の授業報告
今日も暑かったですね〜田園スタジオのエアコ
ンのききがいまいち悪くて、ぬる〜い中での授
業となりました。これはますます熱中症が心配
な状況です⤵︎水筒かペットボトルをかならずご
持参くださいね。ちなみにゆうこ先生は2コマ
で、ペットボトル1本では足りませんでした〜
ようじクラスのかだい:ゆきがやおおつかえき
といけがみせん
ゆきがやおおつかえきの、のぼりと、くだりの、
いけがみせんをつくります。しゃりょうのデザ
インは、つうじょうのミドリのラインのものと、
みずたまがかわいい、いけたまハッピートレイ
ンのふたつ。さくしゃさんは、レアなハッピー
トレインのほんものを、みたことがあるそうで
すよ。がじゅくてんにまにあうといいなぁって
おもっています。かくしゅうさんなので、がん
ばってやすまないできてくださいね‼︎
少年クラスの課題:リンゴの模刻/ヘラジカの
ジオラマ/ペンギンをつくる
少年クラスは完成した作品がなかったので、制
作の途中を何人かご紹介します。
リンゴの模刻がほぼ完成です。まるで本物のよ
うな作品になりましたね。ツヤもいい感じです。
あまりに出来がいいので、他に出展候補の作品
があるのですが、こちらも可能性がでてきたの
で、リンゴを乗せるリンゴの形のお皿をつくり
はじめました。すてきになりそう🍎
ヘラジカのジオラマの背景もやっと着彩にはい
りました。手よりも口のほうが動いちゃう生徒
さん。さらに隔週さんなので、ゆうこ先生的に
はいちばん心配しています。いくらがじゅく展
が冬だといっても、夏が終わったらあっという
間ですよ〜がんばりましょう
羽がついてやっとペンギンが形になってきまし
た。やはり肩のところは、体との一体感をだす
ために、すこし粘土でなだらかに埋めたほうが
よさそう。次回やっていきましょう。
あとはお写真だけでご紹介いたします。
幼稚園も小学校も夏休みにはいって、楽しいご
予定がたくさんあると思います。お休みされる
場合はホームページから欠席のご連絡をお願い
いたします。また急な欠席の場合は、スタジオ
に直接お電話ください。よろしくお願いします。
担当したのは、まりあ先生とゆうこ先生でした。
(記:倉屋ゆうこ先生)
こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
がじゅくのホームページへ
田園7/25(木)の授業報告
今日もにぎやかで元気ながじゅくでした!
少年クラスの作品のご紹介です
がじゅくてんに向けて着実に制作がすすんでいます
この調子で次回も制作をしていきましょう〜!
担当したのは、みほ先生としょうこ先生でした。(記:しょうこ先生)
こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
がじゅくのホームページへ
田園7/26(金)夏期講習3日目の授業報告
こんにちは。夏期講習の3日目は、みほ先生が担当致しました。
今日のテーマは「グラデーションで立体表現」
まず、水彩絵の具を使って濃い色を水で薄めてゆく、という方法で、だんだんと色が変化していく様子を表す練習をしました。
みんな初めてなのに、とても綺麗なグラデーションを描いていたので、感心しました!
そして、お次はグラデーションを活かして立方体などの立体を描いていく事に挑戦です。
光がどこから当たっているのか、1番暗い所はどこなのか、よく観察しながら色をのせていきました。
みんなの作品です!
色をだんだんとのせていくと、少しずつ立体感が出てきてかっこいい作品になりました。
影もしっかりと表現出来ていますね。
みんな3日間とてもよく頑張りましたね!
今日は修了証のお渡しもあったので、達成感を感じられたのではないでしょうか。
夏期講習で学んだ事を、これからの制作にも活かしてくださいね。
担当したのは、まりあ先生とみほ先生でした。(記:みほ先生)
こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
がじゅくのホームページへ
2024年7月25日木曜日
田園7/25(木)夏期講習2日目の授業報告
本日もしょうこ先生が担当いたしました
少年クラスは植物のコラージュ画の続きです
今日からデッサンを始める子、引き続き着彩、切って貼ってのコラージュを始める子など
それぞれのペースで制作をすすめていきました
異なる作業をしながらでしたが皆さん落ち着いて自分の絵と向き合っていました^^
一部完成作品のご紹介です
植物の違いが分かりますね!特徴を掴んでいます!
植木鉢の手前に大きな葉っぱを重ねたり
遠くの葉はいちばん最初に貼ったりと
自分で考えながらコラージュが出来ていて驚きました🍃🌱
明日はみほ先生にバトンタッチします
最終日もたのしんで制作していきましょう〜!
担当したのは、しょうこ先生でした。(記:しょうこ先生)
こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
がじゅくのホームページへ
2024年7月24日水曜日
田園7/24(水)夏期講習1日目の授業報告
一日目と二日目はしょうこ先生が担当いたします
さいしょはみなさん緊張ぎみでしたが
時間がたつにつれ緊張がほぐれてきた様子
先生やおともだちともお話をはさんだりと
和やかに制作していました^^
幼児クラスは開講がなかったため
少年クラスの植物のコラージュ画のご紹介です
ひとつひとつの葉や植木鉢の特徴をよく観察して鉛筆で描いていき
明暗をつけ上下の位置による違いや表裏の葉の色の違いを
混色をしながらぬっていけました
パズルのようにバラバラのパーツが明日はひとつの絵になっていきますので
たのしみにしていてくださいね!
担当したのは、りょう先生としょうこ先生でした。(記:しょうこ先生)
こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
がじゅくのホームページへ
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)