こども美術教室 がじゅく 田園調布スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年4月3日木曜日

田園4/3(木)の授業報告

今日も元気ながじゅくでした
少年クラス


今日から少年クラスの作者さん
ヘラクレスが遂に完成!
お腹にはモールタイでふわふわのオレンジ色の毛もついていて
写真をよく観察してリアルにつくっていました
ツヤだしのボンド絵の具が乾いたらお持ち帰り出来ますよ〜♪



なんとヘビとマングースの剥製がスタジオに引っ越してきました!
描きたい!という作者さんの強い希望でさっそくはじめました
エスキースを熱心に描いていました😊


担当したのは、みほ先生としょうこ先生でした。(記:しょうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

田園4/3(木)春期講習3日目の授業報告

本日はしょうこ先生が担当いたしました
春期講習最終日いうこともあり皆んなやる気に満ちあふれていましたね!
最後までやりきって頑張りました


幼児クラス


定規やガムテープなど色んな道具の型をとりながらたくさん形をおぼえていきました
2日目に習った混色を思い出しながら、、色をつくるのたのしい!といってくれました
画面いっぱいに塗れましたね☺️



少年クラス

初日に下がきをしていたワニに着彩しました
黄土色や黒の作り方を覚えていて絵に活かせていましたね!
大きな画用紙でも臆する事なく思い切りよく描いていました



三日間おつかれさまでした
最後に表彰状を渡した際は皆んな誇らしげないいお顔をしていました
雨が降る中、三日間通っていただきありがとうございました
また夏期講習で会えたら嬉しいです☺️

担当したのは、あやこ先生としょうこ先生でした。(記:しょうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年4月2日水曜日

田園4/2(水)春期講習2日目の授業報告

こんばんは!

春期講習2日目を担当させて頂きました、りょう先生です。本日はお疲れ様でした。


早速ですが、授業報告です!




こちらは幼児クラスの生徒さんたちの制作風景です。

課題は「いろみず」でした。

12色+1色を混色で学んでいきました。

最後の絵の具でのスポイトお絵描きも楽しかったですね!




こちらは少年クラスの生徒さんたちの制作風景です。

課題は「カラーチャート」でした。

お兄さんお姉さんたちは18色+1色で、更に色見本もつくりました。

タイトなスケジュールでよく頑張りましたね!






最終日はしょうこ先生が担当してくださいます。

しっかりと休んで明日も頑張ってください!




担当したのは、みつき先生とりょう先生でした。(記:りょう先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

田園4/2(水)の授業報告

こんばんは!

本日賑やかな授業となりましたね。


では、授業報告です!



こちらは幼児クラスの生徒さんたちの作品です。

毛糸のポンポンのぬいぐるみと着せ替えカードが完成しました。

皆んなアイデアを形にしていく力が素晴らしいです!



こちらは少年クラスの生徒さんの作品です。

からくり工作が完成しました。

ハンドルを回すと月が上下に動きます。

装飾まで丁寧にできましたね!





次回も楽しく制作していきましょう!




担当したのは、みつき先生とりょう先生でした。(記:りょう先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

田園3/29(土)の授業報告

本日の制作のご紹介です
集中して皆んなよく頑張っていました☺️
幼児クラス



少年Aクラス



少年Bクラス





担当したのは、ゆま先生としょうこ先生でした。(記:しょうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年4月1日火曜日

田園4/1(火)の授業報告

こんにちは!今日の授業報告です。

少年クラス




今日はビー玉迷路を作りました。ビー玉が入る隙間を考えながら、道を作り、面白くするのを考えてデザインをしました。少しずつ迷路が出来てきましたね😆

担当したのは、しょうこ先生とひろか先生でした。(記:ひろか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

田園4/1(火)春期講習1日目の授業報告

こんにちは。春期講習1日目はみほ先生が担当いたしました。
初めましての生徒さんがほとんどでしたが、中にはがじゅくに通った事のあるお友達もいましたね。寒い雨の中来てくれて、ありがとうございました!

午前中の幼児クラスでは「デカルコマニー・蝶を描く」をテーマに、絵を制作していきました。
画用紙を半分に折って、蝶の形にカットしていきます。
「ハートの形だ!」とか「おしりみたい〜!」とか想像力豊かな会話がありました。

片側の羽に絵の具をのせてパタンと開くと、反転して蝶の模様が出来て
楽しい絵が完成しましたね。

蝶を安全地帯にレイアウトして、危険生物から守っています。

夕焼け空のお花畑に蝶が舞っています。
同じテーマでもそれぞれ異なる作品が仕上がり、面白いですね。

午後の少年クラスでは「デッサン下描き」をテーマに、剥製のワニと植物を組み合わせたモチーフをデッサンしていきました。
イーゼルに画板を掛けてデッサンをする持ち方で鉛筆を持ち、まずは色々な線を描く練習。
まっすぐ、ぐるぐる、強く、弱く、色々練習しましたね。

エスキース(練習)を終えて、いよいよ本番です。バランスの取り方、線の描き方、ちょっとずつ上手になっていきました。

ダイナミックに描けていますね!
3日目の授業では色をのせていきますよ〜。

明日は、りょう先生にバトンタッチです。
残りの2日間も楽しんで制作してくださいね。


担当したのは、しょうこ先生とみほ先生でした。(記:みほ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ