こども美術教室 がじゅく 田園調布スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年4月5日土曜日

田園4/5(土)合同クラスの授業報告

こんにちは。雨が続いていましたが、久しぶりに朝から暖かく穏やかな晴れでしたね。
桜もまだ無事に咲いて、セーフ!^ ^ この週末が見ごろでしょうか。


色と色を足し算して、どんな色になるか、という計算ノート。今日はその色から想像出来る物の絵を描き足していきました。緑色はフランケンシュタイン、というちょっとシュールなページもあり楽しいですね。


金閣寺を作ります。。屋根の大きさは1階と2階とでどのくらい違うのか、形はどうだろう、横からも上からもよく確認しながらエスキースを進めています。
どんな色合いを何で作っていくのか色々決めて、さあ次回から作っていきましょう。


体験のお友達は、オシャレなカメさん作りに挑戦!粘土に穴を掘って、絵の具を入れて混ぜて…と初めは???でしたが、少しづつ慣れているようでした。
甲羅の星達がキラリと輝いてオシャレですね。
楽しんでもらえたかな?またお待ちしていますよ。



担当したのは、ゆきみ先生とみほ先生でした。(記:みほ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年4月4日金曜日

小山4/4(金)の授業報告





やっと昼間は気温があがって春らしくなってき
ました。桜もこの週末が見ごろでしょうか。

ようじクラスのかだい:めぐろせんをかく/ノ
ートパソコンをつくる

きょうはようじクラスにふりかえのせいとさん
がきてくれました。


レギュラーのせいとさんは、めぐろせんのえを
かんせいさせてくれました。きょうはしあげに、
かげのぶぶんをいしきして、がっつりくらくし
ました。でんしゃのそんざいかんがでましたね。
がめんもひきしまって、かっこいいえになりま
した。ことしかくえは、すべてがじゅくてんに
だすかのうせいがあるので、たいせつにほかん
しておいてくださいね〜


ふりかえのせいとさんは、ノートパソコンをつ
くっています。とてもかわいいいろの、いまど
きのパソコンですね。ハートのキーボードがす
てき。きょうはがめんのえをかきました。まず
はYoutubeで、こねこちゃんのどうがをみてる
そうです。がめんは、がようしをさしかえれば
かえることができるので、もう1まいは、ドレ
スのがめんをつくるよていです。




少年クラスの課題:クレープをつくる/それぞ
れの課題

今日の少年クラスは、体験のお友だちと振替の
生徒さん、今日からこのクラスに移動になった
生徒さんで、とても賑やかでしたね。

まずは体験のお友だちの作品から。


春から1年生だというお友だち。とても楽しそ
うにクレープをつくってくれました。どういう
ものがつくりたい、かきたい、と自分の意見が
ちゃんとあるお友だちは、きっととても上手に
なると思いますよ〜 また、お会いできるのを
楽しみにしています♫

あとは制作の途中です。
簡単にご紹介します。


今日からこのクラスに仲間いりです。よろしく
ね。なんとか回るようにしましょう。



空はだいぶいいので、あとは海面の表現ですね。


目と鼻の制作に苦戦。でもカッコよくなりそう。


初めてのグルーガンに挑戦。上手にできたね💮
(ちょうちょ入れるの忘れちゃったけどね)


とても慎重に着彩を進めてくれています。失敗
しても大丈夫。どんどん手を動かしてね。


シャチを乾かしている間に、海をつくりました。


振替の生徒さん。人を全身で描くのは難しいね。
いろいろ調べながら下描きを進めています。




担当したのは、ほなみ先生とゆうこ先生でした。
(記:倉屋ゆうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年4月3日木曜日

田園4/3(木)の授業報告

今日も元気ながじゅくでした
少年クラス


今日から少年クラスの作者さん
ヘラクレスが遂に完成!
お腹にはモールタイでふわふわのオレンジ色の毛もついていて
写真をよく観察してリアルにつくっていました
ツヤだしのボンド絵の具が乾いたらお持ち帰り出来ますよ〜♪



なんとヘビとマングースの剥製がスタジオに引っ越してきました!
描きたい!という作者さんの強い希望でさっそくはじめました
エスキースを熱心に描いていました😊


担当したのは、みほ先生としょうこ先生でした。(記:しょうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

田園4/3(木)春期講習3日目の授業報告

本日はしょうこ先生が担当いたしました
春期講習最終日いうこともあり皆んなやる気に満ちあふれていましたね!
最後までやりきって頑張りました


幼児クラス


定規やガムテープなど色んな道具の型をとりながらたくさん形をおぼえていきました
2日目に習った混色を思い出しながら、、色をつくるのたのしい!といってくれました
画面いっぱいに塗れましたね☺️



少年クラス

初日に下がきをしていたワニに着彩しました
黄土色や黒の作り方を覚えていて絵に活かせていましたね!
大きな画用紙でも臆する事なく思い切りよく描いていました



三日間おつかれさまでした
最後に表彰状を渡した際は皆んな誇らしげないいお顔をしていました
雨が降る中、三日間通っていただきありがとうございました
また夏期講習で会えたら嬉しいです☺️

担当したのは、あやこ先生としょうこ先生でした。(記:しょうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年4月2日水曜日

田園4/2(水)春期講習2日目の授業報告

こんばんは!

春期講習2日目を担当させて頂きました、りょう先生です。本日はお疲れ様でした。


早速ですが、授業報告です!




こちらは幼児クラスの生徒さんたちの制作風景です。

課題は「いろみず」でした。

12色+1色を混色で学んでいきました。

最後の絵の具でのスポイトお絵描きも楽しかったですね!




こちらは少年クラスの生徒さんたちの制作風景です。

課題は「カラーチャート」でした。

お兄さんお姉さんたちは18色+1色で、更に色見本もつくりました。

タイトなスケジュールでよく頑張りましたね!






最終日はしょうこ先生が担当してくださいます。

しっかりと休んで明日も頑張ってください!




担当したのは、みつき先生とりょう先生でした。(記:りょう先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

田園4/2(水)の授業報告

こんばんは!

本日賑やかな授業となりましたね。


では、授業報告です!



こちらは幼児クラスの生徒さんたちの作品です。

毛糸のポンポンのぬいぐるみと着せ替えカードが完成しました。

皆んなアイデアを形にしていく力が素晴らしいです!



こちらは少年クラスの生徒さんの作品です。

からくり工作が完成しました。

ハンドルを回すと月が上下に動きます。

装飾まで丁寧にできましたね!





次回も楽しく制作していきましょう!




担当したのは、みつき先生とりょう先生でした。(記:りょう先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

田園3/29(土)の授業報告

本日の制作のご紹介です
集中して皆んなよく頑張っていました☺️
幼児クラス



少年Aクラス



少年Bクラス





担当したのは、ゆま先生としょうこ先生でした。(記:しょうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ