こんにちは。春期講習1日目はみほ先生が担当いたしました。
初めましての生徒さんがほとんどでしたが、中にはがじゅくに通った事のあるお友達もいましたね。寒い雨の中来てくれて、ありがとうございました!
午前中の幼児クラスでは「デカルコマニー・蝶を描く」をテーマに、絵を制作していきました。
画用紙を半分に折って、蝶の形にカットしていきます。
「ハートの形だ!」とか「おしりみたい〜!」とか想像力豊かな会話がありました。
片側の羽に絵の具をのせてパタンと開くと、反転して蝶の模様が出来て
楽しい絵が完成しましたね。
蝶を安全地帯にレイアウトして、危険生物から守っています。
夕焼け空のお花畑に蝶が舞っています。
同じテーマでもそれぞれ異なる作品が仕上がり、面白いですね。
午後の少年クラスでは「デッサン下描き」をテーマに、剥製のワニと植物を組み合わせたモチーフをデッサンしていきました。
イーゼルに画板を掛けてデッサンをする持ち方で鉛筆を持ち、まずは色々な線を描く練習。
まっすぐ、ぐるぐる、強く、弱く、色々練習しましたね。
エスキース(練習)を終えて、いよいよ本番です。バランスの取り方、線の描き方、ちょっとずつ上手になっていきました。
ダイナミックに描けていますね!
3日目の授業では色をのせていきますよ〜。
明日は、りょう先生にバトンタッチです。
残りの2日間も楽しんで制作してくださいね。
担当したのは、しょうこ先生とみほ先生でした。(記:みほ先生)
こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。