こども美術教室 がじゅく 田園調布スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年11月15日土曜日

田園11/15(土)土曜クラスの授業報告

本日も皆さん元気よくがじゅくに来てくれました!
よく集中して制作をしていました😊


幼児クラスは
ハンバーガーセットをそれぞれテーマを決めて描いてくれました🍔🍟



ポテトをあげてバンズと牛肉とチーズもつくりました
大きなサイズでお腹いっぱいになりそうで良いですね✨




少年Aクラス


パン屋のジオラマにはかわいいクマパンの看板がつくそうです
ペンチで針金を巻いて器用につくっていてすごい!




本屋のジオラマは女の子の洋服づくりを黙々と行ってくれました
星空の床と合わせて服のデザインも星をつけていくことにしたようです☺️




少年Bクラス



のぞく箱庭
うみの世界の各パーツがそろいました
はやく完成をさせたい作者さんでしたがボンド絵の具を乾かし待ちのため
次回組み立てて念願の完成ですね✨




クリスマスに向けてツリーの絵を描くことにした作者さん
オーナメントは立体にして引っ掛けられるようにする予定です!
丁寧に描いていてツリーだけでなくバルコニーとレンガの床もとてもすてきです




担当したのは、ゆま先生としょうこ先生でした。(記:しょうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

田園11/15(土)合同クラスの授業報告

こんにちは。がじゅくてんが近づいています。今日は展覧会のお手紙をお配りしたので、お家の方とよく読んでくださいね。パンフレットはお友だちにも渡せるように少し多く渡していますよ。

ハロウィン、過ぎてしまったけれどクリスマスのオーナメントと一緒に飾ったらきっとステキです。クモの巣や、ガイコツのあばら骨など、細かい所もちゃんと描けていますね!

そして、続いてスタートしたスクラッチ。テーマはクリスマスです。ツリーのオーナメントや雪の結晶など、またまた細かい描画に挑戦してくれています


こちらもクリスマスのガーランドが完成しました!ニコニコのサンタクロースや雪だるま、楽しい雰囲気が伝わってきます。お家に飾って楽しんでくださいね。


今日から合同クラスに仲間入りした生徒さん。宇宙の絵に挑戦です。ハサミの使い方が上手で、惑星やロケットなどしっかりカットしてくれました。暗い宇宙空間が少しづつ賑やかくなってきましたね!


担当したのは、ゆま先生とみほ先生でした。(記:みほ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年11月14日金曜日

田園11/14(金)の授業報告





インフルエンザでお休みする生徒さんが増えて
きましたね。先生たちはしばらくマスク着用で
授業をさせていただきますが、インフルじゃな
くても咳がでているお友だちはマスクをしてき
てください。がじゅく展までなんとか乗り切り
たいものです。

ようじクラスのかだい:クレープづくり/それ
ぞれのかだい

ようじクラスは、ひさしぶりにたいけんのおと
もだちと、にゅうじゅくのせいとさんでにぎや
かになるよていでしたが、レギュラーさんがお
ふたりおやすみ。かぜじゃないといいのですが。


まずはかんせいした、たいけんのおともだちの
クレープから。がじゅくじたいは、2かいめな
のでなれたようすでさぎょうをしてくれました。
チョコレートたっぷりのクレープのできあがり。
グレープアイスとチョコアイスのうえに、たっ
ぷりのチョコソースがかかっています。ボンド
をまぜてつくったソースがつやつやでおいしそ
うです。おうちにかえったらよくかわかしてく
ださいね〜

あとはせいさくのとちゅうです。


こちらは、きょうにゅうじゅくしたせいとさん。
でんしゃがすきとのことで、しんかんせんのえ
をかきはじめました。はじめてのたいさくかな。
じかんをかけてがんばろう。


こちらは、がじゅく展のために、過去に描いた
作品に加筆をしてもらってます。細かく細部に
まで注目して描き足しているので、どんどんか
っこよくなってきています。完成間近‼︎

少年クラスの課題:がじゅく展の準備/ケーキ
屋さんのジオラマ/それぞれの課題

まずはがじゅく展の準備から。今日作品の写真
がない生徒さんは、そういうことですので、あ
しからず。


完成した作品はこちら。長い長い時間をかけて
ケーキ屋さんの完成です。よくがんばりました。
店内をつくるのもだいぶ手間ひまをかけました
が、お店の外側にもこだわりが。でもがんばっ
ただけあって、とても完成度が高くなりました。



先生はとくにワンちゃんがおとなしく待ってい
る外側の壁がおきにいり。いきものが登場する
と、それだけで物語が想像できます。力作にな
りました。ぜひお家で飾ってもらってください。

あとは制作の途中なので、ひとことづつ。


紅葉の絵。ここまで進みました。あと2回の授
業でどこまで描きこめるかな。


ほっこり、あったかくて、美味しそうな絵にな
りそう🍢


また新しい段階にはいると一気にスローペース。
がんがん絵の具のせてー


細かい肌の質感まで描けていて、すごい。


小さなワニをつくるのは断念して、カメになっ
たそうだ…


キャンバスにウサギちゃんを描いていきます。



担当したのは、しおん先生とゆうこ先生でした。
(記:倉屋ゆうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ



2025年11月12日水曜日

田園11/12(水)の授業報告

こんばんは!

本日も賑やかな授業となりましたね。


では、授業報告です!




こちらは幼児クラスの生徒さんたちの作品です。

それぞれの制作を進めてくれています。

この調子で皆んなの方向に進んでいってほしいですね!





こちらは少年クラスの生徒さんたちの制作風景です。

がじゅくてんに向けて大詰めです。

徹底的に描き込んでいきましょう!





次回も楽しく制作していきましょうね!




担当したのは、しょうこ先生とりょう先生でした。(記:りょう先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年11月11日火曜日

田園11/11(火)の授業報告

こんにちは!今日の授業報告です。

少年クラス


今日はがちゃがちゃを作りました。回る仕組みや好きな景品を作るから、本当に人気な工作です。なんと家からカプセルを持ってきてくれた子も‼️ がちゃがちゃの機械はできたので、今は景品作りに入っています☺️

担当したのは、ゆうすけ先生とひろか先生でした。(記:ひろか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年11月10日月曜日

田園11/10(月)の授業報告

こんにちは。インフルエンザが猛威を奮っていますね。学級閉鎖や罹患してしまったお話を聞きます。うがい手洗い、ご飯を食べて良く寝て、体調には十分気をつけましょう。
でも罹ったらそれはそれ、よく寝てしっかり治しましょう!


【幼児クラス作品】
クジャクが完成しました。青い身体に黄色い足と、コントラストがキレイですね〜。
広げた羽にはハートやリボンやスパンコールの小さなお花があしらわれており、ステキです。これでプロポーズ成功間違いなし!ですね。^ ^

風景画が完成しました!近くははっきり濃い色で、遠くは薄く・・・と何段階か色をのせて出来た奥行きが素晴らしいです。小さな筆や爪楊枝を使って描き入れたホタルの輝きや水面、細かいですがとてもよく頑張りましたね。


【少年クラス作品】
プリンアラモードが完成しました!
うさぎのプリンにクマのクッキー、作者のちょっとしたアイデアが活きています。
お手本通りでなくオリジナルに変えていく所がgoodですね!


こちらも完成した、都営新宿線の絵です。地下鉄の線路の暗い雰囲気と、ホームの照明のグラデーションや遠近感がよく表現出来ていますね!数ヶ月かけてじっくりと作品に向き合ってきましたが、作者の電車愛がとても伝わる作品になりました。^ ^



担当したのは、みほ先生でした。(記:みほ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年11月9日日曜日

田園11/8(土)土曜クラスの授業報告

こんにちは!
幼児クラスではそれぞれの制作を進めました


ねこ耳のかき氷の絵です
大きなさくらんぼやかわいい表情がトッピングされました🍦🩵
これからお皿にお星様をつけて完成するそうです
出来上がりがたのしみです😊



大きなチーズが入ったボリューミーなハンバーガーが良いですね!
本日は作者さんが好きなポテトをつくりました
揚げたてです😋



少年Aクラス

いちごとみかんのジグザグ絵画
せっかく描いた絵を切ってしまうの!?と思いきやこれからがお楽しみ
蛇腹折りにした画用紙に切った絵を貼っていくと面白い絵が出来上がります
乞うご期待!



こちらは編み物でミニサイズのトートバッグを制作中🧶
取っ手は画用紙に切り込みを入れて毛糸を順番に通しながら編みました
頑丈にできているのでスマホも入りそうです
器用にどんどん作っているので感心してしまいました




少年Bクラス


木漏れ日の森の中にいるシマリスの絵です
ふんわり優しい空気感の中でもしっかりと主役や木々が見えていました
色鉛筆の塗り方を工夫して立体的に見せているのも良いですね!



担当したのは、ゆう先生とゆま先生としょうこ先生でした。(記:しょうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ