こども美術教室 がじゅく 田園調布スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年5月16日金曜日

田園5/16(金)の授業報告





昼間はすっかり気温が高くなって半袖で過ごせ
るようになってきましたね。でもこれから梅雨
のシーズン。しばらく曇りの日が続きそうです。

ようじクラスのかだい:3げんしょくのねんど

きょうはひさしぶりに、たいけんのおともだち
がきてくれました。しかもおふたりきてくれた
ので、レギュラーのせいとさんも、せんせいも
いっしょに、3げんしょくのかみねんどをしま
したよ。




(たぶん)うまれてはじめて、かみねんどにえ
のぐで、いろをつけています。さいしょはおそ
るおそるでしたが、かいをかさねていくと、だ
んだんはやく、じょうずになりましたね💮

3げんしょくの「あか」「あお」「きいろ」から
ふたつづつまぜていきます。


ここからさらに、ふたつづつまぜて、12しょ
くに。さいごにぜんぶのいろもまぜてみました。
ぜんぶまぜると、なにいろができたかな?



ハリガネにとおしてネックレスにして、おもち
かえり。ネックレスをかけてあげたとき、ふた
りともとびきりのえがおをみせてくれて、うれ
しかったです。またあそびにきてくださいね♪




少年クラスの課題:イルカの絵を描く/シャチ
の模刻/それぞれの課題

少年クラスでは完成した作品があったので、そ
ちらを中心にご紹介していきます。


まずはイルカの絵が完成です。参考写真をみて
暗いところは暗く、明るいところは明るく描く
ことを意識すると、ここまで完成度の高い絵が
かけるという、いいお見本の作品になりました。
いいね。イルカの立体感、皮膚のつるっとして
濡れてる感じがよく表現できています。さいご
に描きこんだしぶきで、躍動感もでました。が
じゅく展に堂々とだせる作品なので、きれいに
保管しておいてくださいね。



こちらは先週完成にした作品なのですが、歯を
つけたら歯茎ができてしまい、それがどうして
もサメっぽくみえてしまったので、作者さんに
相談して、歯茎を隠す作業をしてもらいました。
直してよかったです。とてもシャチっぽくなり
ましたね。一度おわりにした作品でも、こうし
てよりよくするために、手を加えるのはとても
いいことです。作者さんも納得して作業してく
れてよかったです。渾身の作品なので、お家で
飾ってもらってください。よくがんばりました。

あとは制作の途中です。
お写真だけでご紹介させていただきます。













担当したのは、あやこ先生とゆうこ先生でした。
(記:倉屋ゆうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ






0 件のコメント:

コメントを投稿