こども美術教室 がじゅく 田園調布スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年1月31日金曜日

田園1/31(金)の授業報告





いよいよ1月も終わりですね。そして春は別れ
の季節。今日もがじゅくの授業がさいごだった
生徒さんがいました。さみしいね。

少年クラスの課題:おひなさまの壁飾り/干支
の絵馬づくり/宇宙を描く

今日も幼児クラス休講のため、少年クラスのみ
ご報告させていただきます。


まずは、がじゅくの授業がラストの生徒さんの、
ラストの作品。90分でつくったとは思えない
ぐらい、すてきな壁掛けになりました。こちら
の生徒さん、がじゅく歴は2年ぐらい。決して
長くはなかったのですが、絵を描くのも、工作
するのも、とてもセンスがよくて、これからを
とても楽しみにしていました。なので残念では
ありますが、描くこと、つくることの楽しさを
知っている生徒さんなので、どんなかたちであ
れ、つづけてくれるだろうなって思ってます😆
いっしょに制作できて、先生も楽しかったです。
ありがとう。




絵馬を制作していた生徒さんたちも、みんな完
成しました。1月にギリギリ間に合いましたね。
お正月の課題だったので、1月中に完成させる
って先生は言っていましたが、飾るのは、1年
ぐらいいいそうですよ。そしてもし、お願いが
かなったら、神様にお願いがかないましたって、
お参りにいくといいそうです。


はじめて本格的に絵を描く生徒さん。生徒さん
が選んだモチーフは宇宙。がんばりましょ〜





担当したのは、中垣ゆうすけ先生と
ゆうこ先生でした。(記:倉屋ゆうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年1月30日木曜日

田園1/30(木)の授業報告

こんにちは🌞
少年クラスはデッサン完成作品のご紹介です

最初のおおまかな形のベースを先生が描きましたが陰影の強弱をつけたりこすってみたり
コウラの形がちょっと違っているぞ!と自分で気づいてなおしてみたりと
発見をしつつ描き進めていました
後半戦は集中力が切れてしまいましたがよく観察して完成させましたね!





つぎにご紹介するものは、クラス変更をされる生徒さんたちが
ありがたいことに先生にプレゼントしてくれた作品です🎁
嬉しいのでブログにも載せちゃいますね😊

アクアリウムの中には先生や生徒さんたちがゆらゆら揺れていて居心地が良さそうです♪
ほっこりとする絵がじわりときます^^




似顔絵とイニシャルを重ね絵のようにしてつくってくれていました!
しばらくスタジオに飾らせていただこうかと思います☺️🧡


担当したのは、みほ先生としょうこ先生でした。(記:しょうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年1月29日水曜日

田園1/29(水)の授業報告

こんばんは!

本日も賑やかな授業となりましたね。


では、授業報告です!








こちらは幼児クラスの生徒さんたちの作品です。

1月の課題制作が終わりました。

皆さんよく頑張りましたね!







こちらは少年クラスの生徒さんたちの制作風景と完成作品です。

からくり工作をつくっています。

ギミックが難しかったですね!





次回も楽しく制作していきましょう!




担当したのは、みつき先生とりょう先生でした。(記:りょう先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年1月28日火曜日

田園1/28(火)の授業報告

こんにちは!今日の授業報告です。

少年クラス




今日は花の絵を描きました。花びらの筋をよく観察して、自分らしい作風を見出してくれました☺️ 完成がとても楽しみな作品になりました😃


担当したのは、ゆうすけ先生とひろか先生でした。(記:ひろか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年1月27日月曜日

田園1/27(月)の授業報告

こんにちは。1月最後の月曜日でしたが、日ごとに少し暖かい日が増えたような気がするのは気のせいでしょうか。春が待ち遠しいですね!

【幼児クラス作品】
フルーツにアイスにてんこ盛りで、完成かな?と思いきや!「先生、あの茶色を混ぜて作るソース!」という事でチョコレートソースを作ってグラスから一生懸命垂らしておりました。
大サービスのパフェ屋さん。


船体に色がのって、漁船の雰囲気が出てきましたね。さすが、魚が好きな作者さん。
浮きや網など、細かいパーツも作っていきましょう。


【少年クラス作品】
お行儀よく並んで、卵がかえるのを見守っています。今日は木も生えました。この木の雰囲気によって季節感がグッと出てきますね。

ワニの目が入り、鋭さに拍車がかかりました!獲物を狙っているみたいです。
続いて、口の中も着彩していきましょう。

懐かしの人気キャラクター。エスキースをしっかりと描いてくれました。本番のキャンバスでの下描きは慎重に。大きさや位置を何度も確認しながら描き進めてくれました。


担当したのは、みなこ先生とみほ先生でした。(記:みほ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年1月26日日曜日

田園1/26(日)の授業報告

こんにちは🌞
今日も意欲あふれる授業でしたね!

さて本日の授業報告です🖼️


《合同Aクラス》
姉妹でパフェを作りました🍨
それぞれの個性があって、
お互いを引き立て合っているような違いが良いですね🧡


《合同Bクラス》
ブラックタイガーの立体ができました🐅
雪山に住んでいる様子がいいですね✨
緑の目を光らせているのも獲物を狙っているようでかっこいいです😎


次回も楽しく制作していきましょう!

担当したのは、ほのか先生といつみ先生としょうこでした。(記:ほのか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年1月25日土曜日

田園1/25(土)の授業報告

こんにちは
幼児クラスは福笑いのつづきを行いました


なんとスフレパンケーキバージョンの福笑い!?🥞
バターやさくらんぼを色粘土でつくるアイディアを出してくれました
次回パーツづくりをするのがたのしみですね♪



こちらはリスの福笑いができあがりましたよ〜
お友だちとワイワイ盛り上がりながらも時間ぴったりに完成させてくれました


少年Aクラス


クッキーセットが遂に完成いたしました!
ティースプーンで飴細工をくずしてからいただく紅茶や金箔入りのクッキーなど本物のパティシエさんと同じくこだわりぬいてつくっていましたね⭐︎



少年Bクラスも完成作品のご紹介

アクアリウムは計画変更してモモンガのお顔になりました
つぶらな瞳がキュート🧡
中身のキャラクターをなん度も描きなおしてがんばりましたね!


陸地が明るかったのでトーンを暗くおとして雲に目がいくようになりました
作者さんは以前は山をかいており
今後も大自然シリーズ化となるのかとついついたのしみになっている先生です ^^



担当したのは、ゆま先生としょうこ先生でした。(記:しょうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ