こども美術教室 がじゅく 田園調布スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2024年1月12日金曜日

田園1/12(金)の授業報告




朝が急に寒くなってきました。ウイルス性の胃腸
炎が流行っているそうです。引き続きスタジオに
着いたら手洗いか消毒をお願いしますね〜

ようじクラスのかだい:ゴールデンリトリバーを
かく/カレンダーをつくる/ペットボトルシップ
をつくる/それぞれのかだい

まずは、かんせいしたさくひんからごしょうかい
していきます。


かわいいゴールデンのえがかんせいです。したが
きはふりかえしたクラスでかいたのですが、せん
せいのおてつだいなかったのかな。ゴールデンの
ひょうじょうがとてもよくかけていてビックリ‼︎
おだやかでやさしいせいかくが、ひょうじょうに
もあらわれています。クレヨンでのけなみのかき
こみもがんばったので、とてもすてきなえになり
ましたね🐕


こちらもかんせいした、さくしゃさんのおたんじ
ょうびつきのカレンダー。だいすきなポ○モンを
たくさんかいて、いろもたくさんつかって、にぎ
やかなカレンダーに。さいしょフライングしてか
きはじめて、ようびとすうじがまちがっていたの
ですが、せつめいしてかきなおしてくれました‼︎
えらかったね。


こちらはふりかえのクラスでつくっていたペット
ボトルシップ。カラフルなゆきとゆきだるまさん
がはいっています。フタのしたにヒモをむすんで、
かべかけにしてもかわいいですね⛄️

あとはせいさくのとちゅうです。



こちらはおなじカレンダーでも12かげつぶんを
すべてつくります。4がつスタートのカレンダー
にしたので、なんとか3がつちゅうにかんせいさ
せたいところ。がんばれ。



少年クラスの課題:それぞれの課題

少年クラスには1年ぶり?2年ぶり?にお友だち
が帰ってきました。またよろしくお願いします😁
仲良くやっていきましょうね。

少年クラスでは制作の途中を簡単にご紹介します。



着彩をはじめて90分でこのクオリティー。春か
ら中学生の作者さんなので、集大成の作品として
はじめてもらったものの、来週には完成しちゃい
そうwwww


富士山と白鳥を描いています。今回は完全にお手
伝いなしで下描きを描いてもらっています。グリ
ット線を頼りに、がんばって描き写しています。




さいごはシマエナガブームの生徒さんたち。同じ
モチーフでも表現の方法が様々で面白いですね。



担当したのは、ゆうこ先生でした。
(記:倉屋ゆうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年1月11日木曜日

田園1/11(木)の授業報告

今年初の木曜クラスでした
本年もよろしくお願いいたします🌅
少年クラスでは、前回のつづきでアイスクリームの絵をしました🍨


アイスは粘土を使用して、歯ブラシでトントン上から叩いてみたり質感もそっくりに!
チョコレートやコットンキャンディなど好みの味が作れましたね😋



こちらはドレス制作
ダイヤモンドの描き方をすっかり覚えた作者さんでした😊

久しぶりにがじゅくのお友達と会えてうれしかったためか
皆んな楽しそうにお話しし賑やかな授業風景でした
次回もメリハリをつけて楽しく制作していきましょう!

担当したのは、みほ先生としょうこ先生でした。(記:しょうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年1月10日水曜日

田園1/10(水)の授業報告

こんばんは!

明けましておめでとうございます。本年も何卒宜しくお願い致します。


では、授業報告です!


こちらは幼児クラスの生徒さんの制作風景です。

辰の絵馬をつくり始めました。

グラデーションが綺麗ですね!

辰が付くのが楽しみです。



こちらは少年クラスの生徒さんの制作風景です。

辰の置物をつくっています。

形が可愛いですね!

細かいパーツづくりも頑張っていきましょう。





次回も楽しく制作していきましょうね!




担当したのは、あやこ先生とりょう先生でした。(記:りょう先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年1月9日火曜日

田園1/9(火)の授業報告

明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願い致します。今日の授業報告です。

幼児クラス





今日はお部屋のミニチュアを作りました。しっかりとした2階建てでキッチンやベッドルームも上手に再現してくれました。完成が楽しみですね😊

少年クラス


今日はハリネズミを作りました。周りに池や木を作り、友達の小鳥さんも作ってくれました。とても可愛らしいですよね😍 あと、ハリネズミのお家も作るそうです🦔


担当したのは、ひさこ先生とひろか先生でした。(記:ひろか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年1月6日土曜日

田園1/6(土)の授業報告

今年もよろしくお願いいたします
冬休み中のお出かけのお話をみんな色々としてくれました
足湯につかりながら山をみた。という感想がしぶくて印象的でした^^
みんなゆっくりとできたならうれしいです

幼児クラス
初日だからおやすみが多いかなと心配していましたが
にぎやかなスタートでした♪


年明けということでふくわらいをつくりました
目をつむってお顔のパーツをおいてみていろんな表情ができましたね
みんなでよく笑いました😁

少年Aクラス


布と綿をつかってお耳にフィットするヘッドホンになりました
ピンク色がさくしゃによく似合っています
完成したら身につけたところを撮りましょうね♪


辰年の置物がそれぞれかわいいです!!
両方とも特徴をとらえていてリュウだとよくわかります

少年Bクラス


スパム丼のお米粒50個以上を無心につくっていました
(まだまだつくる予定)
スパムに色つけをしたら本物みたいでたべれそうです
器も良い感じにできていましたね
次回もこの調子でお米粒をすすめていきましょう^^!


担当したのは、みほ先生としょうこ先生でした。(記:しょうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

田園1/6(土)合同クラスの授業報告

明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い致します。
沢山の絵や工作作品に出会えるのを楽しみにしています。

今日は1月とは思えない暖かな土曜日でしたね。^ ^

L N G船によって作られるさざなみを、粘土で形作りました。海の色を塗って雰囲気がグッとアップしています。

飛行機が飛んでいる様子を、ワイヤーを使って固定しながら調整しています。
本日は午後の授業にも参加されるので、午後に続きます!陸地を作っていきましょう。

鉛筆でハッチングの練習をして、黒色を何段階かに分けて描いていきました。
細かい線を均等に描いていくハッチングは、最初は難しいけれど出来たら色々な表現に使えますね!

エベレストの影の色の上から、青を使って奥深い地肌の部分を描いています。
光がどちらから当たっているのかよく意識して進めていきましょう。

鬼の福笑い。まだ粘土が乾いていないですが、目をつむって並べて遊びました。
思いがけない顔が出来て「ありや〜!」と言って楽しそうでした。^ ^



担当したのは、しょうこ先生とみほ先生でした。(記:みほ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年1月5日金曜日

田園1/5(金)の授業報告




あけましておめでとうございます。
ことしもよろしくおねがいします🎍

ようじクラスのかだい:はごいたづくり

さて。2024年さいしょのじゅぎょうでしたね。
まだ、ようちえんもしょうがっこうもおやすみで、
おしょうがつきぶんがぬけていないので、みんな
ではごいたづくりをしました。

ボンドがかわいたらおうちであそんでみてね。





みんなとってもじょうず。せんせいのよそういじ
ょうに、えのぶぶんをがんばってくれたので、じ
かんギリギリのかんせいになりましたが、どれも
すてきなはごいたになりましたね。あそぶときに
もうひとつはごいたがほしかったら、かみざらと、
わりばしでかんたんにつくれます‼︎おうちのひと
に、おしえてあげてね〜



少年クラスの課題:人物画/年賀状をかく/それ
ぞれの課題

少年クラスはまずこちらの完成作品から。


渡辺直美。完成です。
もうあまりコメントの必要ないかな。うまいです。



火曜日の学校で友だちに渡せるようにと、描きだ
した年賀状ですが、時間足りずここまで。お家で
色をつけてもらうことに。できたら緑1色ではな
くて、青や黄色や黄緑など、重ねて塗ってみてね。

あとは制作の途中です。



いま大人気のシマエナガを紙ねんどでつくります。



あの有名な絵をキャンバスにそっくりに描きます。

今年もなんだか、楽しくなりそうです😆



担当したのは、あやこ先生とゆうこ先生でした。
(記:倉屋ゆうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ