こども美術教室 がじゅく 田園調布スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2024年3月6日水曜日

田園3/6(水)の授業報告

こんばんは!

本日も賑やかな授業となりましたね。


では、授業報告です!





幼児クラス、少年クラスともにパズルの絵を描きました。

形を一生懸命考えながら、描いてくれました。

頭を使っていて素晴らしいです。

絵を描く時の引き出しも増えそうですね!





次回も楽しく制作していきましょう!




担当したのは、あやこ先生とりょう先生でした。(記:りょう先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年3月5日火曜日

田園3/5(火)の授業報告

こんにちは!今日の授業報告です。

幼児クラス



今日はパフェを作りました。フルーツとスイーツの配置バランスも良く、とても美味しそうに作ってくれました。イチゴとブルーベリー、可愛らしいですよね🥰

少年クラス



今日はパイナップルのデッサンをやりました。パイナップルの棘の向きや色をよく観察するように描いてくれました。光と影で色も変わるので難しいかも知れませんが、頑張りましたね😊


担当したのは、あきこ先生とひろか先生でした。(記:ひろか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年3月4日月曜日

田園3/4(月)の授業報告

こんにちは。年度末が近づいて行事が忙しいせいか、少しお疲れ気味の生徒さんがちらほら。
寒暖差も激しいので、しっかりとご飯を食べてよく休みましょう。
春休みまでもう少しですね!

【幼児クラス作品】
ゴージャスな指輪がキラリ!青い石が好きな作者さん。青色シリーズでまだまだ作ります。
次回、表面に艶を出していきましょう。

ガチャポンが完成しました!ドーナツ、キャンディ、星‥景品が実にユニークです。^ ^
幼い生徒さんですが、とても器用に切ったり貼ったりして頑張りました。

【少年クラス作品】
寿司桶の底面を準備して、納めてみました。続きはカッパ巻きに海苔を巻いて、バランやガリなども只今制作中。美味しそうですね〜!

ハンマヘッドシャークの目がキュートです。オシャレなデザインのヒトデも作っていました。
どんな水族館になるのかとても楽しみです。



担当したのは、みほ先生でした。(記:みほ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年3月3日日曜日

田園3/2(土)の授業報告

今日は絵画の完成作品が揃いましたのでご紹介です🖼
幼児クラス


工作でイルカを3匹つくったくらい
イルカが好きな作者さんは今回は絵に挑戦しました
白クレヨンで波のゆらめきを描いたり絵の具をまぜてつくった色んな水の色に
白イルカがひきたっていてかっこいいです🐬


少年Aクラス


ジャンプしてる瞬間!?の子ネコたちが愛らしくなんともほのぼのする光景
混色がたのしくなりパレットで混ぜて遊ぶ時間が多くなりがちでしたが影を描く、全体の色やそのものの色をつけ、毛並みをクレヨンで描くなどと、たくさんの工程がありましたが無事に完成!頑張りましたね!


少年Bクラス


ついに気球の絵が完成〜!集中力が途切れながらも💦最後までやりきりました^^
気球は、半立体になっていたり模様を工夫していたり、カゴがわりばしでできていたり、と絵の中の主役らしく一番力が入っているのを感じます...!
力強いタッチですみずみまでよーくきれいに塗ってある所に作者さんの手を抜かない完璧さが伝わってきますね


担当したのは、ゆま先生とみほ先生としょうこ先生でした。(記:しょうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

田園2/29(木)の授業報告

2月も最終日ですね!
少年クラスのまずは完成作品のご紹介です


段々とボンド絵の具を使いこなしてかっこいい竜🐲のプラバン画が誕生しました!
尻尾のひねりをいれたり頭部を大きく描いたことで遠近感や迫力のある構図になり効いていますね


お振替の生徒さんは有名なキャラクターを育成するあのゲーム機をつくっています
先生も子供の頃にやった覚えがありなつかしくいっしょにたのしい気持ちになっています^^
プラバンの画面とボタンをつけたら次回完成しそうですね♪



一日で森ができていました!針金でジョイントするのが大変だっだね💦ですが最後までよくがんばりましたね
手前にはクリスマスツリーと負けない存在感のゆきだるまがいます
おうちの屋根をつけてバランスがよりよくとれてきそうかな
作者さんが見て欲しいと思っている、メインの物をひきたててつくっているのが良いですね!


担当したのは、みほ先生としょうこ先生でした。(記:しょうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年3月2日土曜日

田園3/2(土)合同クラスの授業報告

こんにちは。北風と花粉のダブル攻撃を受けた朝でした!どっちかにして欲しいですね。
でも休みなくみんな元気にがじゅくに来てくれましたね。^ ^

周りがポップな雰囲気で、一気に可愛らしい雰囲気に仕上がりましたね。
飼っているワンちゃんへの愛を感じます。

標高が高いエベレストの、寒いけれどピンとした空気が伝わってくるような絵になってきました。色々な青色を上手く使っていますね!

肌色と、身体の部分はドレスの影を少し入れて人らしくなってきました。
さらに目や唇の色が入ると、生きているようになってきますね。頑張ろう!
名画のタイトル通り、耳飾りも作りましょう。
 
予想よりもドレスがひるがえってしまい、急遽ペチコートをはかせました。
上半身も綺麗なドレスで化粧していきましょう。



担当したのは、ゆま先生とみほ先生でした。(記:みほ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年3月1日金曜日

田園3/1(金)の授業報告




3月になりましたね。10年間がじゅくの先生を
やっていますが、この春ほど、中学生になるから
辞める生徒さんと、クラスを移動される生徒さん
が多いのは初めてです。いまのメンバーで制作が
できるのもあと1ヶ月。楽しんでいきましょう♬

ようじクラスのかだい:それぞれのかだい


ようじクラスは、あたらしいおともだちがふえま
した。4がつからクラスいどうするせいとさんが
おおいので、みじかいじかんですが、よろしくね。

おばあちゃんのおうちにあるという、あかいサボ
テンをつくっています。そっくりにしようとがん
ばっているところです。


12かげつすべてだいしにはりおわりました。こ
うやってみるとあっかんですね。そしてていねい
なこと。かんせいがたのしみです。


ペットショップのペットがふえてきたので、かべ
のショーケースを2だんに。らいしゅうはペット
のおへやをきめて、おいていきましょう。



少年クラスの課題:猫(にゃー)を描く

今日の少年クラスはお休みが多くて、先生ひとり
と生徒さんひとりでした。最近たまにこういう日
がありますね。事前にお休みされることがわかっ
ている場合は、ご連絡をいただけると助かります。


だいぶ密度があがってきましたね。体の部分は顔
や胸ほど描きこむ必要はないのですが、すこし毛
っぽいニュアンスが欲しいかな。あとはお尻と床
の接しているところの影を描くと、お座りしてい
るのがもっと伝わると思います。にしてもお見事。



担当したのは、ゆうこ先生でした。
(記:倉屋ゆうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ