今日は梅雨らしく1日雨でしたね。田園スタジ
オの除湿機がひさしぶりに満水になってました。
ジメジメした日が始まりますが、気持ちは元気
よく制作をしたいものですね〜
ようじクラスのかだい:パズルづくり
かんせいさくひんはなかったので、パズルづく
りの、せいさくのとちゅうをごしょうかい。
べく、はっきりと、ていねいにかきたいところ。
なので、ラインすべて、くろいマッキーでなぞ
って、こまかいところの、ちゃくしょくもマッ
のようなバスになってきました。ひろいところ
は、えのぐでぬっていきます。
のしみですね〜
少年クラスの課題:セキセイインコを描く/そ
れぞれの課題
のですが、途中からまったく関心がなくなって
しまった作品。あとほんのすこしで完成なのに、
そのまま放置されて、先生にはこの絵が可哀そ
うでしかたありませんでした。作者さんは自己
流工作に夢中で、見向きもしてくれませんでし
たが、なんとか先生もお手伝いして完成。形も
ちゃんととれてるし、表情も、羽も、よく観察
して描けているのに。それを途中でほっぽり出
しちゃうのはよくないよ。小学生になったのだ
から、もうすこしがんばれるようにしよう‼︎
あとは制作の途中です。
お写真だけでご紹介します。
それぞれ来週つづきをしましょう。来週は隔週
開講日。座る席は先生に決めさせてもらいます。
担当したのは、加藤まさこ先生と
ゆうこ先生でした。(記:倉屋ゆうこ先生)
0 件のコメント:
コメントを投稿