地球温暖化のせいで、春や秋をあまり感じなく
なってきたり、ものすごい雨が降ったり、アメ
リカでしか見ないと思っていた竜巻が起きたり。
季節も天候も昔とは変わってきましたが。6月
になるとかならず、まるっとしたアジサイが、
咲いてくれるとほっこりします。
今日も報告は簡潔に😅
完成作品を中心にコメントします。完成作品が
ない場合はアットランダムになりますが、もし
最近コメントされてないよ〜、ってなってきた
ら、いつでも言ってくださいね〜
ようじクラスのかだい:サボテンをつくる/パ
ズルをつくる
ひんになりました。さいしょは、おばあちゃま
のためにつくりはじめましたが、ひとつめがと
てもいいできだったので、ちがうしゅるいもつ
くって、がじゅくてんにだせるようにしよう‼︎
と、がんばってもらいました。3つのサボテン
の、それぞれのとくちょうを、きちんとつくり
わけて、ひょうげんすることができましたね。
いろにも、こだわって、おなじいろはつかわず、
それぞれ、こんしょくしました。よくがんばり
ました💮 がじゅくてんにだす、かのうせいが
たかいので、あきまで、たいせつにほかんして
ください。
あとは、せいさくのとちゅうです。
少年クラスの課題:それぞれの課題
少年クラスでは、完成した作品がなかったので、
今日はお花屋さんのジオラマを作っている生徒
さんをご紹介します。
まだ中学年の生徒さんですが、とにかく丁寧で
根気強い生徒さん。恐ろしく細かく小さな花屋
さんを制作中です。今日やっとお店の骨組みが
できたので、次回から制作しやすくなりますね
る予定なのすが、そこにはなんとアフタヌーン
ティーのセットを置くそうです。みて〜、この
小さな小さなマカロン。気合が違いますね😁
あとの制作途中は、お写真のみでご紹介します。
振替の生徒さんは担任の先生に、ここまで進ん
0 件のコメント:
コメントを投稿