こども美術教室 がじゅく 田園調布スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2017年3月9日木曜日

田園3/9(木)の授業報告

こんにちは!
今日はお休みの先生の代わりにみつき先生が授業をしました!
このクラスは久しぶりだったのでワクワクでしたよ!

さて、幼児クラスではモビールの続きをしました。
かわいいプリンセスのドレスがたくさんできましたね!

こちらのスカートも、アルミホイルで作っていてとてもオシャレです!

体験のお友達は、大きなカブトムシを作ってくれました!
迫力がありますね。


少年クラスは、各自の作品制作を進めました。
前々からやりたかったというパテでの家づくりが進みました!

しっかりと練ったパテで平らできれいな屋根ができました!
はしごもしっかりと作られています。

今日は久々のクラスでとっても盛り上がりました!
作品もばっちり進んだようで、先生も楽しかったです。
では、また振替などで会ったらよろしくお願いします!

担当したのは、そのこ先生とみつき先生でした。(記:みつき先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ




2017年3月6日月曜日

田園3/6(月)の授業報告

少年クラス

〈課題: カレンダー作り 〉

今日は10月と11月のカレンダー作りです。どちらも楽しみながら絵を描いているのが伝わってきますね!完成までもう少し!次回も頑張りましょ〜(^^)




担当したのは、ひろこ先生でした。(記:ひろこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

2017年3月5日日曜日

田園3/5(日)の授業報告

合同Aクラス

 〈型取り絵画〉


紙粘土をぺったんこにして下地に引き、身の回りの道具を押し当てて凸凹で絵を描いていきます。どんな道具を使ったか想像できて面白いですね!色も鮮やかになってきました!






 〈額縁制作~海の生き物~〉


額縁作りの続きです。壁に掛けられたところまで想像して海の生き物たちを作っています!絵のなかのシャチやペンギンも額縁にぴったり!これからさらに海の生き物でにぎやかになりそうです!






合同Bクラス

〈型取り絵画〉


こちらの型取り絵画は完成です!まだ絵の具を使い出して間もない生徒さんですが、しっかり筆を洗って絵の具を選んで色彩の鮮やかさを活かした画面になっていますね!たくさんの丸や直線が組み合わされて型取り絵画のおもしろさも出ていますよ!



 〈はくせいを描く〉


こちらスタジオに新たに加わった鹿のはくせいの絵も完成です。紙面を大きく使って、よく観察できましたね!鹿の頭の下から太陽が!背景は朝の原っぱを想像して描きました!




 〈立体制作~おそば屋さん~〉


こちらはおそば屋さんの続きです。おはしやおつゆも作って、テーブルもにぎやかに!お庭のコイのいるお池や灯ろう、壁には書がかかりました!すごい!素敵なお店ができそうです!







担当したのは、けん先生とゆりこ先生でした。(記:けん先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

2017年3月4日土曜日

田園3/4(土)の授業報告

早朝合同クラス

今日はみつき先生がお休みだったので、代わりにひろこ先生が授業をしました(^^)

〈課題: 食品サンプル作り-たこやき 〉
美味しそうなたこ焼きが完成しました。一つ一つたこ焼きにソースを塗る作業が大変だったけど、最後まで丁寧にできたね(^^)



〈課題:モビール作り  〉
振替の生徒さんの作品です。紫色の可愛いネコちゃんが出来ました☆



〈課題: ◯△◻︎絵画 〉
すこしだけがじゅくの生徒さんの作品です。ネコちゃんとお散歩しているのは作者さん本人です☆



幼児クラス

〈課題:ダンボール工作  〉
素敵な車が完成しました(^^)
(写真上)真っ赤な車はガムテープを貼って作りました☆
(写真下)周りに塗ったボンドが乾いたらどんな質感になるか楽しみだね☆




〈課題:型押し絵画  〉
たくさん色を混ぜて塗っていたのに作品が暗くならず、綺麗な色合いで完成させることが出来ました!!色彩センスに脱帽です(^^)



〈課題:デカルコマニーのちょうちょ  〉
そろそろ春になってほしいな〜という想いを込めて、ちょうちょの絵を描いてもらいました(^^)





少年Aクラス

〈課題:ダンボール工作  〉
アイス屋さんと宝石屋さんを作っています。どれも細部までこだわって作っているので完成が楽しみです☆




〈課題: 動物の模刻 〉
子犬とホワイトライオンを紙粘土で作っています。土台になる骨組み作りが大変ですが、これを丁寧に作ることが仕上がりを左右するので、頑張って作りましょうね☆




〈課題:点描画  〉
リスの点描画を描いています。丁寧に進める姿勢が素晴らしいですね☆



〈課題: 食品サンプル作り 〉
お寿司を作っています。今日は前回から引き続き、海苔の質感をどう表現するか色んな道具を使って実験してもらいました。来週、作った海苔が乾くの楽しみだね!




担当したのは、ゆりこ先生とひろこ先生でした。(記:ひろこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

2017年3月3日金曜日

田園3/3(金)の授業報告

みなさんこんにちは!
千葉原ゆう先生です。
ゆうこ先生が体調不良でお休みだったため、代わりに来ました。
普段は別のスタジオで先生をしていますよ!
一度だけ田園スタジオの金曜クラスにアシスタントで来たことがありますよ。
どうぞよろしくお願いします(^-^)


○幼児クラス
↑幼児クラスではみんなでモビール制作をしました。
まず、最初に作るテーマを決めたね。
動物にしようかな、乗り物にしようかな、と色々考えました。
こちらの生徒さんは、空に飛んでいるものをテーマに、飛行機などを作りました。


↑今日のみんなの作品です。
紙粘土で形を作るところまで出来たね。
全部可愛らしいし、かっこいいです。
針金に付けて、モビールの形にするのが、とっても楽しみだね♪



○少年クラス
↑こちらの二つの作品は、紙紐版画制作です。
ゴッホの絵の具の筆跡をよく捉えて表すことが出来ているね。
かなり緻密で大変な作業だけど、完成が期待できる作品になりそう。

↑こちらの○△□絵画も、完成です。
単純な形から始まり、よく細かく描き込んで、見応えのある作品になっているね。
今日は主に空の部分を絵の具で塗りました。
夕焼けの空が、とてもすてきな雰囲気を醸し出しているね。
早くゆうこ先生にも見てもらいたいね!

↑こちらは、キラキラ絵画の続きです。
びっくりするほど細かい制作!
ピンセットも使ってもらって、シマウマの模様を表現しています。
一日で一気に進めることが出来ないけれど、その分、完成したときの喜びは、すごく大きなものになるね。

↑こちらは、カレンダー制作の続きです。
今日は7月のカレンダーをじっくり描いてもらいました。
スパッタリングの技法で天の川を描くことが出来たね。とっても美しいです。
笹の葉と短冊、大きめの星は、別の画用紙に描いたものを切って貼ったね。
幻想的です。

担当したのは、ゆう先生でした。(記:ゆう先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

2017年3月2日木曜日

田園3/2(木)の授業報告


〈幼児クラス〉
今日の幼児クラスは、モビール制作をしました。



今日作ったモビールを来週は吊せるといいね。


少年クラスは各自の制作をしました。





グルーガンで目を作るとつぶらな瞳になってかわいくできましたね。



担当したのは、ゆうき先生とそのこ先生でした。

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ