昨日はものすごい豪雨でしたね。田園スタジオ
は水びたしになってしまい休講だったそうです。
生徒さんのなかには、給食室が水でダメになり、
お弁当だった子も。いろんなところで、かなり
大きな被害があったようです。変な天気が増え
てきています。雷が聞こえてきたら、とにかく
大きな建物に避難しましょうね。
ようじクラスのかだい:それぞれのかだい
どちらもまだかんせいしてないので、せいさく
のとちゅうをごしょうかいします。
ノートパソコン をつくってるせいとさん。やき
ゅうゲームのがめんがかきおわり、もうすぐで
かんせいです。とにかくかっこいいリアルなノ
ートパソコンにするために「ていねい」をモッ
トーにがんばりました。「ていねい」ができる
ようになってきましたね。
ほぼつくりおえました。でもここで、ゆうこせ
んせいからのおねがい。ちいさなグレーのおさ
かなをいっぱいつくって「イワシのむれ」にし
たい‼︎こころよくOKしてくれた、せいとさん。
まだもうひとふんばり、がんばります。
少年クラスの課題:ハムスターの絵を描く/ケ
ーキをつくる/それぞれの課題
少年クラスはこちらから。
時間をかけましたが、おかげでいい絵になりま
したね。毛並みを1本1本ていねいに描くこと
で、フワフワのハムスターをみごとに表現して
います。けっして色数が多い作品ではないので
すが、似たような色のなかでも、段階をつくっ
て描きわけることで、立体感や奥行きを感じら
れる、ちょっと大人な作品になりました。もち
ろん出展候補の作品です💮
がじゅく展用の絵の作品の指導が優先で、ほぼ
生徒さんにおまかせした作品。ケーキにしては
フルーツが少なくて、色合いがさみしい気もし
ますが、じつはこのケーキ、計画表を100%
再現できていました。だから、よし。
あとは制作の途中です。
今日はひさしぶりに10名そろったので、途中
作品はお写真だけでご紹介させていただきます。
さいごにおまけ↓
小学校の「食品サンプル係」でつくった卵がけ
ごはんを乗せる台をつくりました。ところで…
「食品サンプル係」ってなに?
担当したのは、しおん先生とゆうこ先生でした。
(記:倉屋ゆうこ先生)


0 件のコメント:
コメントを投稿