こども美術教室 がじゅく 田園調布スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年9月26日金曜日

田園9/26(金)の授業報告





今日はあの酷暑をちょっと思い出すような天気
でしたね。でもあの時よりもぜんぜん楽だった
のは、やはり秋にむかっているからでしょうか。
こんな感じを繰り返して、あっという間に冬に
なりそうですね〜⛄️

ようじクラスのかだい:フードパックのすいぞ
くかん/うみのレリーフが

きょうはようじクラスに、ひさしぶりにたいけ
んのおともだちがきてくれましたよ。


かだいは、フードパックのすいぞくかん。ジン
ベイザメのすいそうをつくることに。はじめは、
かみんどにえのぐで、いろをつけるのもおっか
なびっくりでしたが、さいごのほうは、だいぶ
なれて、じょうずにできていました。おさない
おともだちだったので、かたちはせんせいとい
っしょにつくりましたが、とてもたのしそうに
せいさくしてくれました💮


かんせいしたさくひんはこちら。じかんがたり
なくて、みずたまもようはつけられませんでし
たが、かたちはちゃんとジンベイザメ。とても
よくがんばりました。おうちにかざってね。


こちらはレギュラーのせいとさん。いよいよ‼︎
しあげのだんかいに。イワシのむれがかんせい
して、いきものにうすくボンドをぬりはじめま
した。すると、いきものにツヤがでます。あと
はイワシにおめめをかいて、さいごのさいごに、
イワシにぎんいろのラメのりをぬって、おわり。
らいしゅう、かんせいさせましょう。





少年クラスの課題:それぞれの課題

来週はもう10月。11月の終わりにがじゅく
展の作品を完成させたいので、毎週クラスさん
は制作できるのがあと8〜9回。いま出展用の
作品を描いている生徒さんは、その回数を頭に
入れておいてください。いま家に出展する作品
を持って帰っている生徒さんは、10月を過ぎ
たらスタジオに持ってきてください。近くなっ
たらまた、お声かけしますね〜

完成した作品はなかったので、お写真だけで
ご紹介させていただきます。














担当したのは、しおん先生とゆうこ先生でした。
(記:倉屋ゆうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ


0 件のコメント:

コメントを投稿