こども美術教室 がじゅく 田園調布スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2017年7月8日土曜日

田園7/7(金)の授業報告




今夜は七夕ですね☆ここ数年は雨だった記憶し
かないので、ひさしぶりに晴れた七夕だったの
ではないでしょうか。おりひめさまとひこぼし
さまは天の川をわたって出会えたのでしょうか。
そして、みんなのお願いはかなったでしょうか。

幼児クラスの課題:
モビール制作/あじさい制作

幼児クラスはそれぞれの課題のつづきです。
完成作品はないので、制作途中の作品をご紹介
したいと思います。


まずは「モビール制作」の生徒さんから。順調
にモビールのパーツができあがってきています。
さいごにカメさんをつくったら、いよいよ針金
とわりばしでバランスをとりながら、ぶらさげ
ていきましょう。完成まであとちょっとだね‼︎


こちらは本日スタートした「あじさい制作」の
生徒さん。今日はあじさいのはなびらをつくっ
て、色をつけて丸めた紙ねんどに貼りつけると
ころまですすみました。つぎの授業では葉っぱ
や雨が好きないきものもつくっていきましょう。



少年クラスの課題:
物語のジオラマ制作/モビール制作/カレンダ
ー制作/紙紐版画/フォトフレーム制作

少年クラスからは、渡邉ゆう先生がお手伝いに
きてくれましたよ。振替にきてくれた生徒さん
たちや、すこしだけがじゅくの生徒さんがいて、
いつもよりにぎやかな授業になりました。

少年クラスも途中作品を順にみていきましょう。



まずは「物語のジオラマ」を制作中の生徒さん
たち。「シンデレラ」の生徒さんはクッション
が完成して、いよいよメインのガラスのくつの
制作にはいりました。着彩でガラスを表現する
予定ですがなかなかの難題。がんばりましょう。
「ピーターパン」の生徒さんはピーターパンが
やっとかたちになってきました。ていねいなの
ですこしづつですが、完成までその調子でね‼︎



こちらは「モビール制作」の生徒さんたちです。
「熱帯魚」の生徒さんは色をもう少していねい
にぬっていきましょう。乾いたらもう一度挑戦
してみてください。「フルーツ」の生徒さんは
丸のままのフルーツだけではなく、カットした
フルーツも制作していく予定。りんごはやはり
うさぎカットかな(笑)


「カレンダー制作」の生徒さんは、これがさい
ごの1枚なのですが、3段飾りのおひなさまに
悪戦苦闘中。今日は下描きがおわったので次回
は着彩をすすめましょうね。12ヶ月分だった
ので、かなり飽きてきてしまっていますが…汗

振替できてくれた生徒さんに、お母さんの誕生
日プレゼントで「フォトフレーム」を制作して
くれた生徒さんがいました。が。今日中に持ち
かえるのでバタバタと梱包していたら、写真を
撮るのをすっかり忘れてしまいました。ごめん
なさい(T . T) お母さんは喜んでくれましたか。



担当したのは、
渡邉ゆう先生とゆうこ先生でした。
(記:倉屋ゆうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

田園7/8(土)早朝クラスの授業報告

こんにちは!
今日はなんとも素晴らしい晴れの日でしたね!
暑くってがじゅくに来る途中で干からびそうでした。

さて、今日はどんな作品が出来ているのでしょうか!
こちらはうさぎの工作の続きで、うさぎさんのお家を作りました!
広い庭には木や草がたくさん生えていて楽しそうな家です!

こちらは、梅雨の絵で雨の降る風景を描いていきました。
雨の表現にはボンドと混ぜた絵の具を使いました。
立体的で面白みのある作品に仕上がりましたね。

こちらは、引っ掻き絵の七夕バージョンです!
引っ掻き絵が大好きな生徒さんが作ってくれました。
何度もやっているだけあって、この技法をとても有効に使っていますね。
額縁の色合いもバッチリ合っていますね。同じ課題をやると、上手くなっていくのがわかります。

このクラスは、いつもいろいろな課題をそれぞれで進めています。
他の人が進めている作品を見て、今作っている作品に活かせるかな思います。
自分の作品だけではなく、みんなの作品の作り方を見て仲良くお互いに勉強できるといいですね!

担当したのは、そのこ先生とみつき先生でした。(記:みつき先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ


2017年7月6日木曜日

田園7/6(木)の授業報告

田園7/6(木)の授業報告

幼児クラス
今日はショッピングセンターの続きを作りました。
みんな楽しいお買い物のときのことを、よく思い出しながら作れてよかったね。


今日は各階の照明について考えながら、色を作れてよかったです。映画館が特にとっても雰囲気があって楽しい絵になりましたね。


今日はショッピングセンターのエレベーターやリボンを絵の具と水を調整しながら上手に作れました。また、蝶を練習して良く見て上手にかけて良かったです。





少年クラス
各自の制作をしました。


花火の絵が完成しました。夜の街とキラキラの花火が素敵ですね。打ち上げ中の花火がよく観察できて特にいいと思います。


実験しながら、真っ黒に線路楊枝を染められました。乾燥の間、いろんなものを使ってオブジェをの実験もできて良かったですね。いつか既存のものを使ったこんなインスタレーションの展示ができるといいね。


担当したのは、そのこ先生でした。(記:そのこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ






2017年7月3日月曜日

田園7/3(月)の授業報告

少年クラス

〈課題: 子鹿の着彩画 〉
ついに完成しました!形も構図も上手に描けています!子鹿の毛のふわふわした質感もしっかり表現出来ていますね(^^)



〈課題: モビール作り 〉
今日はちょうちょと金魚の飾りを作りました☆ ちょうちょの触角や金魚のマーブル模様など、こだわりがあって良いですね(^^)




担当したのは、ひろこ先生でした。(記:ひろこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

2017年7月2日日曜日

田園7/2(日)の授業報告

合同Aクラス

〈お城をつくる〉


時間をかけて大作のお城をつくっている生徒さん、すごい迫力です!上にいくにしたがって造形が細かくなっていきますね。これからが勝負です。じっくり完成にむけてがんばりましょう!



〈どうぶつをつくる〉


うさぎの立体をつくりました!紙粘土に絵の具で色をつけてかたちを組み合わせていきます。たれた耳にこだわりがありますね。にんじんもつくりました。かわいいくできましたね!






合同Bクラス

〈お花を描く〉


しばらく大作の立体に取り組んでいた生徒さん。久しぶりに平面作品です!お花の絵を描きました。はじめはなかなかコツのいるのが絵の具の使い方です。水の量を調整して細い筆を使って丁寧に描いていけましたね!とても色鮮やかです!




〈どうぶつをつくる〉


前回に引き続きカワウソと猫ちゃんです。それぞれまわりの風景が浮かび上がってきました。カワウソは川の流れる自然の風景が、猫ちゃんはおしゃれな室内になりそうです。動物自体の色彩とまわりの色たちが響き合っていてよいですね!完成が楽しみです。









担当したのは、めぐみ先生とけん先生でした。(記:けん先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

2017年7月1日土曜日

田園7/1(土)の授業報告

⚫︎幼児クラス

〈課題:ダンボール工作  〉
ザリガニを作っています。今日はダンボールを何層にも重ねて立体感をだしてから、色ボンドを塗りました☆ 本物そっくりですね〜!!



⚫︎少年Aクラス

〈課題:雨の絵 〉
梅雨真っ只中という事で、雨の絵を描いてもらいました。色ボンドで描いた雨粒がきれいですね(^^)





〈課題: 動物フィギュアの模刻  〉
ホワイトライオンが完成しました(^^) カッコいいですね!



〈課題: 子鹿の着彩画 〉
どちらも背景のグラデーションがきれいに表現出来ていますね!おかげで主役の子鹿が引き立ってみえます(^^)




〈課題: ダンボール工作 〉
リコーダーを作っています。次回、穴を開けて完成です!



〈課題: ダンボール工作  〉
宝石屋さんが完成しました!細かなところまで作り込まれていて素晴らしい(^^)





担当したのは、くみこ先生とひろこ先生でした。(記:ひろこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

田園7/1(土)早朝クラスの授業報告

こんにちは!
今日は先生が少し喉を痛めてしまい、ちょっぴり不便な授業になてしまいました。
みなさんはしっかりと体調に気をつけてくださいね・・・。
でも、元気にやっていきましょう!

今日は少人数ながらしっかり集中して頑張れましたね!

紙で虫さんを作っているお友達はカブトムシが完成したところで終わりにしました。
次は工作をしましょうね!


亀の工作をしていたお友達は背中の模様まで丁寧に作ってくれました。

亀さんの家であるおいけもしっかり作って完成ですね!
気持ち良さそうで亀さんも嬉しそうです!

今日は雨がパラパラと降っていてジメジメですね。
暑いからといって、あまり薄着をしすぎると風邪をひいてしまいますよ。
おうちで、たくさんご飯を食べて、元気を充電しておきましょう!

また来週お待ちしています。

担当したのは、みつき先生でした。(記:みつき先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ