こども美術教室 がじゅく 田園調布スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2017年10月7日土曜日

田園10/7(土)の授業報告




少年Aクラス
今日は各自の制作の続きをしました。
制作過程の手順をしっかり考えて制作できてきましたね。がじゅくてんに出品するかもしれない作品も多いです。楽しく集中して次回も制作しましょう。







担当したのは、ゆりこ先生とそのこ先生でした。(記:そのこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

田園10/7(土)早朝クラスの授業報告

こんにちは!
今日はあいにくの雨になってしまいましたね。
小雨がパラパラと降っていて、肌寒いです。
体を動かしてあったまるといいかもしれませんね!

さて、本日の授業報告です。

こちらはクモの巣を進めている生徒さんです。
クモの絵を墨を使って描いてくれています。
太い線を使っているので、しっかりと力強いクモさんになりそうですね!

クモの巣の絵と合わせると、とてもいい感じです!

こちらは、カバの絵を描いています。
植木鉢の中にカバのフィギュアを入れて、本当にジャングルを歩いているようにしてみました。
どんどん色をつけて、良くしていきたいですね!

こちらはわしポケモン(?)です!
翼も頭のかっこいい緑の羽根もしっかりつきましたね。
わりばしハウスに、どのように飾るのか楽しみです!

さて、こんな寒い日だと温かい食べ物が欲しくなります。
みんなで仲良く鍋を囲むのもいいかもしれませんね。
そんな楽しい時間の中で、作品にしたいなというアイデアも浮かぶかもしれませんね。


担当したのは、ゆりこ先生とみつき先生でした。(記:みつき先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

2017年10月6日金曜日

田園9/30(土)早朝クラスの授業報告

こんにちは!
今朝はいい天気で気持ちが良かったですね。
朝一で川沿いを通ってくるのですが、こんな日はのんびり散歩がしたくなります。

さて、今日の進捗です!

こちらはお城の工作です。
天守閣の政策に手間取ってしまったので物見櫓や井戸の政策を進めましたね。
ものすごい井戸(?)の数ですね・・・。

こちらはブランコが完成しました。
割り箸を組み合わせる複雑な作業でしたが、しっかりと作ることができましたね!
針金でカラフルに飾り付けてあるのもいいですね!
貼り絵の生徒さんが作っていたペガサスの絵は見事に完成しました!
大きく足を振り上げているペガサスが素敵ですね。

こちらは秋の木の絵ですね。
色とりどりの葉っぱを丁寧に貼り付けてくれました。

さて、今日はもう9月最後の日になってしまいました。
もうすっかり秋です。
時間が経つのははやいなぁと感じたりしますが、その変化を楽しむのも今だけですね。

担当したのは、ゆりこ先生とみつき先生でした。(記:みつき先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

田園10/6(金)の授業報告




いっきに秋めいてきました🍁 今日は夕方から
雨もふりはじめ、冷たい雨となりました。この
連休で運動会だという生徒さんも多いようです。
お天気が回復して、無事にできるといいですね。

幼児クラスの課題:クモの巣の絵

先週にひきつづき、がじゅく展のために「クモ
の巣の絵」を描いています。とても時間がかか
りましたが、本日完成した生徒さんがいたので、
まずはご紹介します。


カラフルなクモの巣が完成しました。クモの巣
にはクモをはじめ、チョウチョやテントウムシ
もいます。女の子らしく、リボンやジュエリー
も巣にかかっているようですね。すてきな絵に
なりました。さいごまでよくがんばりましたね。


あともうすこしで完成の生徒さんたち。時間は
まだあるので、ていねいにやっていきましょう。



少年クラスの課題:虫のいる森の絵/点描画/
紙ひも版画/ジオラマ制作/ハロウィンの置物

少年クラスから、田園金曜クラスはじめまして
の、せいか先生にお手伝いしていただきました。
とてもまじめでいいクラスだと、せいか先生が
ほめていましたよ‼︎ よかったね〜😀


まずは完成した「虫のいる森の絵」です。オリ
ジナリティがあって、とてもいい作品になった
と思います‼︎ さいごははやくおわりたい生徒
さんと、もうすこしやってほしい先生との格闘
もありましたが(笑)さいごまで先生につきあ
ってくれてありがとう。よくがんばりました‼︎
がじゅく展に出展します。


こちらは「点描画」の生徒さん。雪のなかの白
いイタチを制作中です。全体的に色がのってき
たので、次回からは細筆でこまかい描きこみを
していきましょう。もうすこし、がんばって‼︎


つぎは「紙ひも版画」の生徒さん。今日は意欲
的にこまかい作業をしてくれました。この調子
でやっていきましょう。色をつけるのが楽しみ
ですね。


さいごは、がじゅく展の作品がおわって、立体
制作をしている生徒さんたちです。もうすこし
形になってきたら、またご紹介します。



担当したのは、せいか先生とゆうこ先生でした。
(記:倉屋ゆうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

2017年10月5日木曜日

田園10/5(木)の授業報告


今日は久しぶりにそのこ先生でした。
みんな色んなことが上手になっていて、びっくりしました。

さて、作品を見ていきましょう。




幼児クラス
パテ絵画の続きです。
点描で紫陽花を背景に描いています。紫陽花のお花のたくさんの色を見つけられましたね。





少年クラス
こちらもパテ絵画の続きです。
いつも使わない素材でどんな表現ができるか試したり、乾いた後の発色を考えたりと試行錯誤しながら進められましたね。新しいことにチャレンジしていけてよかったです。







担当したのは、そのこ先生でした。(記:そのこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

2017年10月2日月曜日

10/2(月)の授業報告

少年クラス
今日はジオラマ制作をしました。
自分の考える世界をどう目の前の素材で作っていくかは難しいと思いますが、しっかり妥協することなく取り組めてよかったです。集中して作れました。


猫さんたちのお家のジオラマ作りの続きをしました。
次回はお友達の鳥さんの鳥籠に鐘をつけ、敷地内の三途の川に水を流せたらいいなと思います。
想像する世界観を大切に制作していきましょう。


パン屋さんのジオラマ作りの続きです。
今日は集中してパン屋さんの木の棚の風合いを目指せました。乾いて素敵な棚になるのが楽しみですね。


担当したのは、そのこ先生でした。(記:そのこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ




2017年10月1日日曜日

田園10/1(日)の授業報告

合同Aクラス

〈たべものをつくる〉


こちらパフェが完成しました!かみねんどや毛糸、ボンドを混ぜた絵の具など素材を使い分けて質感も表現しています。色合いもおいしそう!間違えてたべちゃいそうです!



〈どうぶつをかく〉


がじゅく展に向けて絵画の制作がはじまりました!キャンバス絵画に初挑戦です。モチーフはスタジオのワニのはくせい!パテを混ぜた絵の具を盛り上げてゴアゴアしたワニのうろこを描いています。これからどうなるか楽しみですね!





合同Bクラス

〈雪だるま〉


こちらは夏の終わりからつくっていた涼しげな雪だるまです。お父さんとお母さん雪だるま、家族そろってついに完成!わたをつかって雪も積もらせました。冬までお家に飾れそうですね!



〈たべものをかく〉


こちらもがじゅく展に向けてキャンバス絵画です!すきなたべもので画面をいっぱいにする計画です。たくさんのスイーツが描かれて色あざやかな絵になりそうですね!一色づつパテえのぐをつくって盛り上げていく根気のいる作業ですが完成目指してがんばりましょう!



〈ちょうちょの絵〉


こちらはがじゅく初体験の生徒さん。デカルコマニーという転写技法をつかってちょうちょをつくり、えのぐで背景を描いた画用紙にコラージュして絵画作品が完成しました!色がにごらず鮮やかに使えていていいですね!










担当したのは、けん先生とまゆこ先生でした。(記:けん先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ