こども美術教室 がじゅく 田園調布スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2017年11月10日金曜日

田園11/10(金)の授業報告




おだやかで気持ちのいい1日でしたね。先生は
すこしだけ喉が痛くなってきてマスクでの授業
となりました。みなさんも寒かったり暑かった
りするので、手洗いうがいで予防してください。

幼児クラスの課題:
まる・さんかく・しかくの絵画

幼児クラスは生徒さんがおふたり、お引越しを
することになり、しばらく先生とマンツーマン
の授業に。のんびりじっくりやりましょうね♪


課題は生徒さんのリクエストで、まる・さんか
く・しかくの絵画です。いろんな大きさのいろ
んな形の画用紙を組み合わせて、絵にしていき
ます。さて、なにができるかな?


クリスマスツリーと、雪だるまと、サンタさん
ができてきました‼︎これからの季節にぴったり
ですね。今日はここまで。次回もつづきを制作
していきましょう。



少年クラスの課題:ハリネズミ制作/ポップア
ップカード制作/コンパス絵画/かたどり絵画

少年クラスはがじゅく展の準備がすべておわり、
いつもの授業がかえってきましたね。のんびり
とそれぞれのリクエストの課題を制作しました。


まずは、完成した「ハリネズミ」です。生き物
が大好きな作者さん。そんな生き物への愛情が
感じられるかわいい作品になりました。色とり
どりのつまようじをたくさん刺したので、ハリ
ネズミっぽさがすごくよくでています。さいご
につけたお花もすてきですね。


こちらは、作者さんのお父様の誕生日のために
制作したポップアップカードです。封筒を制作
するときにちょっとハプニングがありましたが
…ぶじに完成させることができました。こちら
もたくさんの愛を感じられる作品になりました。


さいごは、制作途中の生徒さんたちです。コン
パス絵画の生徒さんは、色えんぴつでていねい
に色をつけています。グラデーションがあった
り、チェック柄があったり、水玉があったり…
すてきな作品になりそう。かたどり絵画の生徒
さんは自分の手だけで構成しています。しかも、
どうやらハロウィンチックな、ちょっと怖い絵
にするらしく…それはそれで面白そうですね‼︎

みなさん、また来週、つづきを制作しましょう。



担当したのは、ゆうこ先生でした。
(記:倉屋ゆうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

2017年11月9日木曜日

田園11/9(木)の授業報告

今日の田園スタジオの制作作品です。
ドレス制作中。和紙でレースを表現しています。

静物画完成。構図が素敵です。雰囲気のある作品に仕上がりました。

パテ絵画。社会性の強い面白い作品です。

担当したのは、ゆうき先生でした。(記:ゆうき先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

2017年11月6日月曜日

田園11/6の授業報告

少年クラス
ジオラマ制作をしています。
今日は細かなパーツ制作をしました。どうしたらそっくりになるか、よく考えながら制作出来て良かったです。見ていきましょう。


ハンモックです。
落とし穴から落ちてしまった子を包む優しい配色になりました。構造をしっかり考えられましたね。


サンドイッチのパーツです。
レタスやトマトやパンの質感をとても小さいにもかかわらず、丁寧に作れました。次回挟むのが楽しみですね。



担当したのは、そのこ先生でした。(記:そのこー先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

田園11/4(土)の授業報告


幼児クラス
今日は途中の制作の続きをしました。
作品を見ていきましょう。


コブラさんとそのお家作りをしています。
色を混ぜて作った色紙で来週何ができるか楽しみですね。草むらの草の色を上手に作れて良かったです。


パテ絵画でスタジオにあるワニさんを描いています。
長い尻尾や手足がついてワニらしくなってきました。淡い綺麗な色使いがきれいです。



少年クラス
各自の制作をしました。

コンパス絵画をはじめました。コンパスの使い方をしっかり覚えて綺麗な円が沢山描けましたね 。どんな絵になるか楽しみです。


担当したのは、ゆりこ先生とそのこ先生でした。(記:そのこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ



2017年11月4日土曜日

田園10/28(土)早朝クラスの授業報告

こんにちは!
今日で10月最後の授業となりました。
がじゅく展への準備は順調ですね!
今日も、頑張って製作していきましょう。

こちらはキジのデッサンですね。
羽の模様も、授業の終わり頃には全てかけていました。
完成も近いですね。

カバの絵を描いていた生徒さんも、完成に近づいてきています。
緑がたくさんのジャングルの中のカバさんは気持ちよさそうですね。

こちらの虫の絵も完成です。
大好きな虫をたくさんの色で描いてくれました。

牛の絵の生徒さんは、クレヨンと絵の具を上手に使ってくれました。
カラフルで可愛い色使いに、性格が出ていていいですね。

さて、がじゅくの作品もほぼ完成してきています。
苦手だという絵に挑戦してくれている生徒さんも多いですね。
これを機に、絵の楽しさを発見してもらえたら嬉しいです。

担当したのは、せいか先生とみつき先生でした。(記:みつき先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

2017年11月3日金曜日

田園11/3(金)の授業報告




今日から3連休です。ぽかぽか陽気でおでかけ
にはぴったりのお天気でしたね。ですが…日数
の調整のため授業日でした。さすがにお休みの
生徒さんが多く、少人数での授業となりました。

幼児クラスの課題:スノーツリー制作

幼児クラスは、生徒さんおひとりでのんびりと
制作をすすめていきました。


課題は「スノーツリー」のつづき。今日は木に
かざるお星さまをつくりました。星の形はなか
なかむずかしいので、先生が切れ目をつけたと
ころを、ねんどナイフで切って制作しましたよ。


星とおなじように、ジンジャークッキーも制作
して、本日みごとに完成しました‼︎ すてきな
クリスマスのオブジェになりました。雪だるま
のまわりのカラフルなプレゼントも、ワクワク
してきますね。ハロウィンがおわり、つぎはい
よいよクリスマス。ぜひお家に飾ってください。



少年クラスの課題:静物着彩/お家のジオラマ
制作/ハリネズミ制作

少年クラスでは、本日でがじゅく展に出展する
作品がすべて完成しました‼︎ ブラボー♪♪♪
まずは、さいごに完成した作品をご紹介します。


よくがんばりましたね💮 とくに羽毛の表現が
とてもすばらしいです。細い筆で羽毛の流れに
そって幾重にも絵の具を重ねて、美しい作品に
なりました。色もすべてこだわって混色をして
つくることができました。作者さん渾身の一枚。
がじゅく展で、ぜひじっくりとご覧ください‼︎



さいごは制作途中の生徒さんたちです。「お家
のジオラマ」の生徒さんは、観葉植物や絵画な
どのアイテムが増えて、お家がイキイキしてき
ましたね。「ハリネズミ」の生徒さんは、山の
ようにあったつまようじを、すべて刺しおわり
ました。次回はお顔をつくってあげましょうね。



担当したのは、ゆうこ先生でした。
(記:倉屋ゆうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

2017年11月2日木曜日

田園11/2(木)の授業報告

今日の田園スタジオの制作作品です。
ドレスのスカート部分を和紙で重ねる作戦です。

プレゼントを沢山作りました。

静物デッサン、大変そうだけど、休憩をとりながら頑張っています。

担当したのは、ゆうき先生でした。(記:ゆうき先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ