こども美術教室 がじゅく 田園調布スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年3月13日木曜日

田園3/13(木)の授業報告

来週の20日木曜日は祝日のためがじゅくはお休みです
間違えてスタジオに来ないようお気をつけください🙇‍♀️

少年クラス
制作している作品のご紹介です!









いろんな種類の作品があるので隣の席の作業をみて
よい刺激になっているようです😊

次回も楽しくがじゅくをしていきましょう!


担当したのは、みほ先生としょうこ先生でした。(記:しょうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年3月12日水曜日

田園3/12(水)の授業報告

こんばんは!

本日も賑やかな授業となりましたね。


では、授業報告です!



こちらは幼児クラスの生徒さんたちの制作風景です。

着せ替えの絵を描いています。

トレース台を使って、洋服を沢山描くことが出来ましたね!





こちらは少年クラスの生徒さんたちの作品です。

写真の模写が完成しました!

どの作品も細かいところまで描き込めています。





次回も楽しく制作していきましょう!




担当したのは、さよ先生とりょう先生でした。(記:りょう先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年3月11日火曜日

田園3/11(火)の授業報告

こんにちは☁️☔️今日はひろか先生の代わりにあいな先生が担当しました!いつもと違う先生で緊張してしまうかな?と心配でしたが皆しっかり作業できていて安心していました☺️
今日の授業報告です!

◯少年クラス


とても素敵なステンドグラス画ですね!細かいところまで気を遣って出来ています🌹


こちらもまた素敵なお花の絵ですね🌼細い筆で少しずつ丁寧に作業できていました🙆‍♀️

担当したのは、ゆうすけ先生とあいな先生でした。(記:あいな先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年3月10日月曜日

田園3/10(月)の授業報告

こんにちは。朝から晴天で少しずつ暖かくなってきましたが、同時に花粉も増えて来ていますね! 朝晩の寒暖差も大きい季節の変わり目、体調に気をつけて過ごしましょう。


【幼児クラス作品】
魚船が完成しました。船の周りには魚達やカニ、ウニなど、ワイワイと集まってとっても賑やかですね。船長、こりゃ今日は大漁ですな!

運動会の会場となった中学校の校舎を描いています。窓の奥には自然が沢山あり、奥行きのあるステキな作品になってきましたね。「中学校」という漢字もしっかり書けています。


お振替の生徒さんは、モビール制作の続きです。黄色い電車が仲間入り。そして今日はワイヤーに沢山のビーズを一生懸命通していました。作品が一気にカラフルになりましたね。


【少年クラス作品】
羽に、明るさや色味が異なる色々な茶色があり、その色の違いをよく観察しながら筆をのせていきました。だんだんと、鳥が生きてきましたね。


影の色をのせただけでも、結構迫力が出てきましたね。
真っ直ぐな線が沢山あるので、とても集中して描き進めています。その調子!


がじゅくに通うのが今日で最後の生徒さん。ティラノサウルスとトリケラトプスが戦っている、その下ではヘビやカエルやクマなどが冬眠をしているのだそう。爬虫類や恐竜にとても詳しくて、先生も色々な生き物の名前を知る事が出来ましたよ。
がじゅくでの制作体験を活かして、新天地でも頑張ってくださいね!


担当したのは、ゆきみ先生とみほ先生でした。(記:みほ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年3月9日日曜日

田園3/9(日)の授業報告

こんにちは🌞
今日も一日意欲あふれる授業でしたね!
さて本日の授業報告です🎨


《合同Aクラス》

体験さんのパスタの作品です🍝
大きなにんじんなど、彩り豊かでとっても素敵な作品に仕上がりました🥕
綺麗に並べられているトッピングにもこだわりを感じます✨


《合同Bクラス》
かっこいいドラゴンが出来ました🐉
爪や怖そうな目つきなど、たくさん考えて制作していましたね🔥


次回も楽しく制作していきましょう🧑‍🎨



担当したのは、ほのか先生としょうこ先生といつみ先生でした。(記:ほのか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年3月8日土曜日

田園3/8(土)の授業報告

本日もにぎやかな土曜授業でした!
幼児クラスでは冬の絵を描きました❄️☃️
雪予報が出ておりタイムリーな一枚ですね


雪のクリームをボンド絵の具でつくって

たくさんの雪がふりつもりました♪


少年Aクラス
カメのデッサンが完成!
模様の描き込みをめげずにがんばりました!
鉛筆の線の強弱がうますぎて途中経過をみたら先生がびっくりしたのでした
4月に剥製が入れ替わるのでぜひまたデッサンに挑戦してください😊


少年Bクラス

混色で新しい色をどんどんつくれるようになっている作者さんです
写真だと伝わりきらないのがおしいですが
背景と雪とオコジョの影のこの絶妙な淡い色が本当にきれいです



次回もたのしくがじゅくをしていきましょう〜!


担当したのは、ゆま先生とさよ先生としょうこ先生でした。(記:しょうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

田園3/8(土)合同クラスの授業報告

こんにちは。3月に入り、ここ最近は卒業式シーズンでしょうか。今日はお休みが多く静かな制作時間が過ぎていきましたが、みんなとても集中して制作していました。

エスキース通り、アイスクリームが着々と作られています!まだ入塾して間もない生徒さんですが、小さな手で粘土に絵の具を混ぜてしっかりとこねて、美味しそうなアイスに近づいていますね。イチゴが大きくて良いですね〜。

「色の計算ノート」というのを作っています。これとこれを混ぜると…と教室の表を見ながら今日は色の丸いカードが沢山出来ました。混色で悩んだら、きっとこのノートが助けてくれますね!

お振替の生徒さんは、鳥の脚作りの続きです。
ワイヤーをカットしたり、形を整えたりと、とても細かい作業が続いていますが一つ一つ頑張っていました。その甲斐あって、動きが出てきましたね!



担当したのは、ゆま先生とみほ先生でした。(記:みほ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ