こども美術教室 がじゅく 田園調布スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年3月21日金曜日

田園3/21(金)の授業報告





おとといの雪にはびっくりしましたが、今日は
気温があがって春らしい日でした。よく目をこ
らしてみると、いろんなお花がつぼみになって
いますね。本格的な春まであとすこし。

ようじクラスのかだい:とうよこせんをかく

せんせんしゅうはゆうこせんせいがおやすみを
いただいて、せんしゅうはかくしゅうクラスで
はなかったので、ひさしぶりのようじクラス。

せいとさんおひとりなので、のんびりじゅぎょ
うです。



えのぐでのちゃくさいがおわり、クレヨンでの
かきこみをはじめました。えのぐできえてしま
ったせんをかきおこしたり、あかるいところを
もっとあかるくしたり、くらいところをもっと
くらくしたり。


ほら、だんだんかっこよくなってきました。




少年クラスの課題:春の小物いれ/それぞれの
課題

少年クラスはお二人振替さんがきてにぎやかで
したね。でも今日は先生が指定した席に座って
もらったので、先週よりはみんな集中していた
感じ。次回もそうしようと思います。


春の小物いれが完成です。とても春らしいかわ
いらしい作品になりました。ほぼ自分で描いた
計画通りにつくれたのではないでしょうか。や
りたいことが明確だと、さらに集中力がありま
したね。絵の課題でもそういうふうになってほ
しいな〜

あとは制作途中です。簡単にご紹介。


チーターに色がつきはじめました。模様がはい
ると一気にチーターっぽくなりました。


美しい絵になってきました。今日はすこし意識
して暗い色をのせました。画面が引き締まりま
したね。


下地の着彩がすすんでいます。モチーフの色の
着彩にはいる前に、もうすこし濃い色が欲しく
て、描き足してもらってます。


シャチにヒレがつきはじめました。ていねいに
進めてくれています。次回は背ビレをつくって
いきましょう。


虫の博物館も着々と建設中です。

あとは振替に来てくれた生徒さんたち。


ボンド絵の具で描くステンドグラスが完成しま
した。乾くのが楽しみですね。


ゴッホの自画像です。いいねぇ。




担当したのは、中垣ゆうすけ先生と
ゆうこ先生でした。(記:倉屋ゆうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ


0 件のコメント:

コメントを投稿