こども美術教室 がじゅく 田園調布スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2020年2月20日木曜日

田園2/20(木)の授業報告



こんにちは!

まだまだ寒い日が続いてますね。
先週は風邪でお休みをしてしまいましたが、引き続きウイルスなどに気をつけていきたいところです。



今日の幼児クラスでは、
しばらく作り続けていた割りばしハウスが完成しました!!

お人形の足もつけて、とっても素敵な作品に出来上がりました。
いつの間にか、ハサミで切るのが上手になっていましたね。






少年クラスでは、振替のお友達が2人来てくれました。
みんなちょっと緊張していたかな。


あたたかな雰囲気があるカフェを作っています。
イスや机などどんどん作ってほぼ完成に近いです。丁寧に粘土で作っていましたね。


ジュエリーボックスがもうちょっとで完成しそうです。
装飾もなんだか面白い感じになってきました。


雪のある風景画、完成しました!
今日は細かいところ、頑張って描きましたね。
雪のところも薄く陰を描いていて良い感じです。
ご家族に見てもらうのが楽しみですね!








担当したのは、しょうこ先生とみもり先生でした。(記:みもり先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2020年2月18日火曜日

田園2/18(火)の授業報告

こんにちは!
先日、私のお家の梅の木に花が咲き始めて、春の訪れを感じました。
季節の変わり目を象徴するものは人によって違うと思うので、機会があれば生徒のみなさんにも聞いてみたいです。

それでは火曜幼児クラスの授業報告です。

イチゴとブルーベリーのタルトが完成しました!
白くなっているところは、粘土で作ったチョコクランチとカラフルビーズをボンドで混ぜ合わせたものです。本当にお料理しているみたいですね〜!
ボンドが透明になれば仕上がりが大分変わってくると思うので、乾くのが待ち遠しいです!

宇宙の絵が完成しました!
背景のグリーンが本当に発光しているように見えます。すごい…!
ロケットだけでなくUFOまで飛んでいて、まさに大宇宙のロマンを画用紙いっぱいに表現してくれました(^^)

担当したのは、あゆみ先生とちはる先生でした。(記:ちはる先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2020年2月17日月曜日

田園2/17(月)の授業報告

こんにちは!
今日は振替受講のお友達が来てくれました!集中して制作できましたね。
さてそんな今日の制作をご紹介します。

少年クラス
江戸城制作中です!
だいぶ天守閣の層が出来てきました。荘厳なお城になりそうです!

こちらもお城制作中です!
パーツを一つ一つ計りながら丁寧に制作してくれました!床や窓があってワクワクしますね!




担当したのは、そのこ先生でした。(記:そのこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

田園2/15(土)の授業報告

今日は日差しがあたたかかったですね。
さてそんな今日の制作をご紹介します。

幼児クラス
2020年の4月はじまりのカレンダー制作をはじめました。
ランドセルと国旗が楽しい4月がもうすぐ完成しそうです!定規を使って日にちを上手に描けましたね。


少年Aクラス
深海と宇宙の両面パズルを制作中です。
深海の絵の部分が完成しました。暗い紫が神秘的で素敵ですね!

少年Bクラス
パン屋さんが完成しました!
ベンチやお手洗いもある、リアルなジオラマです。机や床の絵の具の色がきれいですね。小さなパンも一つ一つ丁寧に制作できました!


担当したのは、エリカ先生とそのこ先生でした。(記:そのこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2020年2月16日日曜日

田園2/16(日)の授業報告

こんにちは!

今日もにぎやかな日曜田園クラスです!
少しずつ暖かく春らしくなってきました。ご近所にはきれいな梅のお花が咲いていました。お花と一緒にどうやら杉の花粉も飛び始めているようで、先生はつらいです!


長くがじゅくに通っているお友達の昨年の今ごろと今作っている作品を比べてみると、好きなもの、作りたいものがどんどんはっきり見えてきてとても楽しいですよ!
来年の春にはどんな作品を作っているのかな?








担当したのは、まりあ先生とけん先生でした。(記:けん先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2020年2月14日金曜日

田園2/14(金)の授業報告




ただいま😃

3週間お休みをいただきましたが、今日から
またよろしくお願いします。ひさしぶりにみ
んなに会うので先生はひそかにドキドキして
いたのですが、みんないたってふつうでした。
なんなら先週も会ったじゃんぐらいの雰囲気
だったので、うれしいやらさみしいやら(笑)
でもみんなの元気なお顔をみれて一安心です。

幼児クラスの課題:かたどり絵画/カメ制作



かたどり絵画が完成しました💮  ふたりとも
画用紙の白がなくなるまでクレヨンや絵の具
で色をつけてくれました。すてきな抽象画に
なりましたね。りっぱな芸術作品です。同じ
課題でもうえの作品は力強くて動きのある絵、
したの作品はやさしくてもの静かな絵。個性
がそれぞれあってとても面白いです。



かたどり絵画がおわった生徒さんと、体験の
お友だちは紙ねんどでカメをつくりましたよ。
こうらにかざりをつけるところまですすみま
した。レギュラーの生徒さんはつぎの授業で
海もつくっていきますよー。



少年クラスの課題:つりざお制作/ペーパー
フラワー制作

ひさしぶりの少年クラスでは、なにやら大作
をつくっている生徒さんがいらしてビックリ。
その大作がこちら↓


このつりざお、実寸大ぐらいに大きいです🐟
糸を巻きとる仕組みがよくこわれてしまうの
で、そこの補強と、全体的な補強をしました。
なんでお魚をペットボトルでつくってるの?
と聞いたら、お風呂に浮かべて遊ぶんだそう。
それはすてきなアイデアです♪あともう少し
お魚をふやしたら完成ですね。



こちらは色を染めた紙ひもでバラをつくって
いる生徒さん。赤いバラが1輪できました🌹
色ちがいであと3本つくって花束にするそう
です。ラッピングにもこだわってつくれると
いいですね。次回もつづきをしましょう。



担当したのは、ゆうこ先生でした。
(記:倉屋ゆうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2020年2月10日月曜日

田園2/10(月)の授業報告

こんにちは!
もうすぐバレンタインデーですね!
さてそんな今日の制作をご紹介します!

少年クラス
絵馬を制作中です。
和なリースをくぐるネズミさんのデザインが良いですね。どんな願い事にするのかな?楽しみです。


こちらは魔法の剣を制作中です。
写真は剣の持ち手の透明な部分を制作する場面です。思い通りの形になるよう集中して取り組めましたね!宝石のような持ち手になりました。



担当したのは、そのこ先生でした。(記:そのこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ