こども美術教室 がじゅく 田園調布スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2019年6月18日火曜日

田園6/18(火)の授業報告

こんにちは!
今日は日中なかなか日差しが強くかったですね。
さてそんな今日の制作をご紹介します!

幼児クラス

カメさんを制作中です。
色粘土を混ぜて作ってくれた甲羅がオシャレですね!次回は手足と顔をつけていきましょう!


こちらはかき氷が完成しました。
よく見るとなんと小鳥さんのお顔になっています!美味しいだけど、とっても可愛いスイーツになりましたね!



担当したのは、みさ先生とそのこ先生でした。(記:そのこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

田園6/18(火)いろはがじゅく第3回目の授業報告




いろは3回目の授業です。今日は梅雨の晴れ間
でお天気がよかったですね。だんだんメンバー
も決まってきて場所にも慣れてきた様子。元気
に制作してくれましたよ♪

第3回目の課題:「かたどりの絵」

課題はかたどりの絵。スタジオにあるいろんな
道具をクレヨンでなぞって絵を描いていきます。


ものの形をなぞる、というのも、経験がないと
なかなかむずかしいことですよね。さいしょは
なんでもできなくてあたりまえです。お母さま
に手伝ってもらって、じょうずになぞっている
子も、関係なしにぐるぐる描いちゃう子もいま
した。楽しければOKって先生は思っています。

たくさん形がとれたら、さいしょはクレヨンで、
それからえのぐで色をつけてもらいました↓




ルールがうまく理解できなくても、なんとなく
かっこいい抽象画になっていませんか?これも
立派な作品だと先生は思います。逆にこんな風
に描けるのは今だけのものかもしれませんね♪
すこしでも楽しかったな、と思ってもらえたら
それで大成功です。また次回お会いできるのを
楽しみにしています。

次回のいろはがじゅくは7月16日(火)です。
ねんどとつまようじをつかって、海にいるウニ
をつくります。お楽しみに😃



担当したのは、ゆうこ先生でした。
(記:倉屋ゆうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2019年6月17日月曜日

田園6/17(月)の授業報告

こんにちは!
昨日から晴れが続いて嬉しいくなりますね。
さてそんな今日の制作をご紹介します。

少年クラス

滝が完成しました!
グルーガンで丁寧に落ちていく水を制作できました。迫力満点です!


こちらはドラゴンの絵が完成しました!
大きなウロコがおしゃれですね。明るい色彩でワクワクするような一枚になりました。




担当したのは、そのこ先生でした。(記:そのこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2019年6月16日日曜日

田園6/16(日)の授業報告


こんにちは!梅雨の合間に久しぶりにいいお天気の田園日曜クラスです!

そして今日は父の日ですね。みんな制作中の作品をお父さんにプレゼントするために頑張りました!今日のためにネクタイの課題を一日で完成させたお友達も!

きっと忘れられない素敵なプレゼントになりそうですね!










担当したのは、せりな先生とけん先生でした。(記:けん先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2019年6月15日土曜日

田園6/15(土)早朝クラスの授業報告

こんにちは!
今週からまたみつき先生に戻りました!
がんばってやっていきます!

こちらのお花の作品は、少しだけ花びらを増やして葉っぱもつけました!
お部屋に飾ったら素敵になりそうですね!
 


お花の花びらが余ったので、紙に貼って花の絵も始めました!
母の日の作品の応用のような感じですね!



体験で作ったちょうちょの絵は、とてもカラフルで素敵な作品になりました!



こちらはネクタイです!
お父さんへの贈り物でした。



ちょうど父の日が近かったので贈り物の作品も多かったですね。
誰かへあげる作品というのも、僕は楽しくて好きです!

担当したのは、さとこ先生とみつき先生でした。(記:みつき先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

田園6/15(土)授業報告

こんにちは!
今日はとっても雨が激しかったですね。
さてそんな今日の制作をご紹介します!

幼児クラス

インドラプトルという恐竜のしかけ絵を制作中です。
茶色の背景が印象的ですね!今にも動き出しそうです!


少年Aクラス
明日は父の日!ということで、パパへしおりを作りました。パパが大好きという犬がいっぱい!一緒に作ったカードと一緒に渡せるといいですね。


少年Bクラス
こちらはキラキラ絵画が完成しました。
一人暮らしの子うさぎさんが、夜道を歩いているところだそうです。作者さんのオリジナルの可愛い電車が目を惹く一枚になりました。




担当したのは、さとこ先生とそのこ先生でした。(記:そのこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

田園6/14(金)の授業報告




今日は梅雨の晴れまでしたが、あまりお日さま
は顔をだしてくれませんでしたね。夜遅くから
は雨もふりだして、まさに梅雨って感じでした。

少年クラスの課題:3原色の色ねんど/父の日
のネクタイ制作/和食の食品サンプル制作

今日は隔週の生徒さんがいらっしゃらないので、
少人数でのんびりと制作をすすめました。完成
した作品があるので、そちらからご紹介します。



色の3原色、イエロー、マゼンダ、シアンから
合計22色の色をつくった生徒さん。ふたつに
わけて針金をとおして首からかけられるように
しました。そしてグレイッシュなほうをお父さ
んに、もうひとつのほうをお母さんにプレゼン
トをするそうですよ。ありがとうのメーッセー
ジカードを添えて。父の日がたのしみですね♪



こちらも本日完成した、父の日のネクタイです。
ネクタイはスクラッチ絵画で模様を描きました。
メッセージを書いたケースにいれて、父の日に
わたす予定です。いろんな色のクレヨンをぬっ
たあとに黒いクレヨンでぬりつぶして、それを
わりばしやつまようじでひっかいて絵を描くの
ですが、クレヨンでぬりつぶす作業がけっこう
大変でしたね。お父さんよろこんでくれるかな。



さいごは食品サンプルの生徒さん。まだ制作の
途中です。今日はお味噌汁と、サンマをのせる
お皿、サンマの下地をぬるところまで。サンマ
はもっと中間色を増やし、リアルにしましょう。



担当したのは、ゆうこ先生でした。
(記:倉屋ゆうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ