こども美術教室 がじゅく 田園調布スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2020年6月18日木曜日

田園6/18(木)の授業報告


こんにちわ

今日は雨がしとしと降っています。
お教室に来る途中、アジサイをみつけ
癒されながらたどり着きました。


そんな訳で、、
本日の課題はアジサイに決定です^_^






アジサイのガク(花びらに見える所ですね)の色付けには
絵の具やクレヨン以外に、ペンを使って細やかな
色をつくり出していました。工夫してるな〜と感心しちゃいました。

同じ青色系でも、それぞれ色のニュアンスがちがってて
すてきな作品になりましたね!





担当したのは、しょうこ先生でした。(記:しょうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2020年6月17日水曜日

田園6/16(火)の授業報告

こんにちは!
今日は暑い1日でしたね…!
自粛期間のうちに季節が移ろい、私は身体がまだついていかないです…
授業中に熱中症予防で水分補給タイムを挟んでいきますので、飲み物持ってきて下さいね〜

宇宙のジオラマが完成しました!
太陽から順番に水金地火木土と並んでいます。
みなさんはどの星が好きですか?私は地球の色が魅力的でお気に入りです!
さっと散らしたスパッタリングがアクセントになって、カッコイイ仕上がりになりましたね。

こちらはルアーを制作中です。
写真だと分かりづらいのですが、大きい方は20cmほどあります…!
一体どんな巨大魚が釣れるのでしょうか(^^)
次回は塗った紙を細かく切って、魚の鱗にしていきますよ〜!

担当したのは、ちはる先生でした。(記:ちはる先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2020年6月16日火曜日

田園6/13(土)の授業報告

こんにちは!
長い休講期間が明けて、久しぶりに授業を行うことがでぎした!
久しぶりに会ったみなさんは、とても元気そうで嬉しかったです。
まだまだ予防や対策をしっかりしなければいけませんが、ひとまずみんなで楽しく制作していきましょう!


さて、2ヶ月の期間を空けてかわいいカメさん2匹が完成しました!
一生懸命こねたねんどが、やっと形になってよかったですね!



こちらは島とせんすいかんの絵です!
海の上にうかぶタンカーは大迫力で、とてもにぎやかな絵になりました!


こちらはまだ途中ですが、お面を作っています。
顔の上から髪の毛を小さなパーツに分けて切り出しました。
このままもっとたくさんパーツを作っていきましょう!


桜の季節はもう過ぎてしまいましたが、楽しいピクニックの絵はいつ見ても楽しいですよね。
お弁当の中身を、ひとつひとつていねいに作っています。
自分の好きなものだけを詰めた、欲張りなお弁当ですね!


さて、今日は久しぶりなのにいつもと変わらないみなさんの様子に安心しました。
ですが、その一方でいつもとは違う形で努力しなければいけないこともたくさんあります。
大変なことはたくさんありますが、みんなの楽しい時間を大切にするために先生もがんばりますので、みなさんも一緒にがんばっていきましょう!



担当したのは、ようこ先生とみつき先生でした。(記:みつき先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

2020年6月14日日曜日

田園6/14(日)の授業報告


こんにちは!

今日から久しぶりに田園日曜クラスも再開です!

手洗い、換気にみんなで気をつけながら、がじゅくで制作するみんなの笑顔を
久しぶりに見られて先生もとても嬉しかったです!

みんなしばらく作れなかった大きな立体に取り掛かりました!
これからも楽しんで制作頑張っていきましょう!





担当したのは、りょうへい先生とけん先生でした。(記:けん先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2020年6月13日土曜日

田園6/13(土)の授業報告

こんにちわ

今日は雨と湿気で蒸していますね、、
でもそんな中でも生徒さんたちは元気いっぱいで
制作に取り組んでいました〜!
なんだかうれしいです。


さて本日の少年クラスでは





島の絵を描きました。こちらは途中の段階で、
これから二つの島の上にもくもくと木を増やすのと
動物のコラージュをしていく予定です。



アサガオの花びらを作っています。
すてきな模様がたくさんできました!
気持ちが華やかになりますね。




そして幼児クラスでは



マグマの噴き出る山を描きました。
暑そう〜!もう少しで完成です!



今日もみなさん、マスクやフェイスシールドなど
ご協力をありがとうございます。



担当したのは、ようこ先生としょうこ先生でした。(記:しょうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2020年6月12日金曜日

田園6/12(金)の授業報告




今日は休講があけてからはじめての授業でした。
2ヶ月ぶりの生徒さんたち。みんなとても元気
そうで安心しました。幼稚園や学校も少しづつ
はじまってきているようです。がじゅくも無理
をせずにつづけていきましょうね。

幼児クラスの課題:パフェをつくる/デカルコ
マニーのちょうちょ

レギュラーの生徒さんたちは、休講のまえから
制作していたパフェが完成しましたよ。



うえはフルーツパフェで、したはチョコレート
パフェです。どちらか選べないぐらいどちらも
とてもおいしそうにできましたね。ふたりとも
とてもうれしそうにお家にもってかえりました。
次回はおえかきの課題をやりますよ〜


体験の生徒さんはデカルコマニーのちょうちょ。
デカルコマニーとはフランス語で「転写」する
という意味です。右のえのぐを左に転写して右
と左がおなじもようになるようにしました。カ
ラフルなちょうちょがたくさんできました。



少年クラス:太陽系の惑星のジオラマ/お弁当
をつくる/海賊船をつくる/バラをつくる/フ
ルーツを描く/クレープをつくる

少年クラスは、春期講習に参加してくれたお友
だちが体験にきてくれました。レギュラーさん
の課題は休講まえの制作のつづきです。



どちらも制作途中ですが、やっとそれぞれ完成
がみえてきましたね。惑星の生徒さんは惑星を
ひもでぶら下げる準備をしています。お弁当の
生徒さんはお弁当箱の制作をはじめました。



海賊船の生徒さんは、船を立体的につくるのに
苦戦中。でも先生の手を借りずにがんばってい
ます。バラをつくっている生徒さん。おばあち
ゃまの誕生日にあげるそう。その発想がすてき。



スイカとメロンのカットフルーツを描いている
生徒さん。下描きとてもじょうずに描けました。
色もがんばろう。クレープは体験のお友だちが
つくってくれました。とてもたのしそうに制作
してくれて先生もたのしかったよ♫またきてね。



担当したのは、内田くみこ先生と
ゆうこ先生でした。(記:倉屋ゆうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2020年6月11日木曜日

田園6/11(木)の授業報告

こんにちは。

ひさしぶりのみんなで会っての制作だったので、みんな笑顔でたのしそうでした。

初のフェイスシールドをつけての制作。暑いなと感じたらはずしたり、
つけたりでちょっとだけたいへんそうでしたが、、
今までのおやすみ分、自由にのびのびと描いていました^_^

いろんな色の絵の具をたらしたり、手形で蝶をつくったり



スパッタリングという技法で画面いっぱいに星を描いてみたり



勢いがありみんな積極的に取り組んでいました。
また次の制作がたのしみです!


担当したのは、しょうこ先生とあゆみ先生でした。(記:しょうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ