こども美術教室 がじゅく 田園調布スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2021年5月24日月曜日

田園5/24(月)の授業報告

こんにちは。
今日はあゆみ先生に代わって、私、ねがい先生が担当しました、


○幼児クラス


アジサイ作りをしました。あとはカタツムリを作って葉っぱに乗せて出来上がりです。



宝箱作りの途中です。今日は初めてグルーガンを使っての制作でしたが、とても慎重に上手にできました。中に入れる宝物作りもしました。作りたいアクセサリーのプランがたくさんあるみたいで、とても楽しみですね!



○少年クラス


富士山の切り絵です。とても、細かい作業ですが、根気よく続けていけば、間違いなく素敵な作品になると思います。頑張って!



猫のポーチ作りです。
今日は初めてのお裁縫作りでしたが、とても丁寧に縫えましたね。



振替の生徒さんはコモドドラゴンのレストラン制作の続きです。頭の中にはハッキリとしたプランがあり、それをアウトプットする作業をしています。思った通りの作品が出来るといいですね。



担当したのは、ねがい先生でした。(記:ねがい先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2021年5月23日日曜日

田園5/22(土)の授業報告

本日は、早朝合同クラスをみつき先生にかわって、しょうこ先生が担当いたしました。
さっそく授業報告です。
合同クラス▫紫陽花▫チューリップの制作をしました。
紫陽花にきらっとひかる雨露がついています。カエルがなんともかわいらしいです。

幼児クラス▫ジオラマ▫わりばしはうす▫イルカ▫ピザとポテト▫ハンバーガー
ジオラマ制作では、滝づくりを進めました。石をたくさんつみあげてたっぷりとボンドのお水を流し込みました。次回は、夜に浮かぶ雲をつくっていきたいと思います。

少年Aクラス▫ゴールデンレトリバーの起き上がりこぼし▫割り箸のお部屋▫スタンプづくり▫りんごのデッサン
時間をじっくりとかけて張り子をした作品の完成です。張り子が丁寧につくられています。

少年Bクラス▫ステンドグラス▫スタンプ▫とかげの制作▫創造の絵画▫国立競技場
がじゅくでの最初のカッターをつかった作品です。おうちで練習もされていたようでとてもよく切れています。

柴犬のスタンプです。筆をつかって彩色したことで、実物の色の再現度が高いです。柴犬がこちらを見つめているようで癒やされます^^


担当したのは、ようこ先生としょうこ先生でした。(記:しょうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2021年5月21日金曜日

田園5/21(金)の授業報告




今日は晴れたり雨がふったり、晴れてるのに雨が
ふったり。ずっとへんなお天気でした。でも先生
はいつもの公園の緑の階段で深呼吸。緑と土と雨
の匂いをいっぱい吸ってきましたよ。

ようじクラスのかだい:アジサイをつくる

ようじクラスはこのきせつにぴったりのアジサイ
をつくりはじめました。


まずはアジサイのはなびらづくり。3しょくつく
りました。それぞれうすいいろとこいいろのグラ
デーションになっています。


きょうはここまで。90ふんかんよくがんばりま
したね。じかいつづきをしましょう🐌



少年クラスの課題:迷路づくり/それぞれの課題


迷路が完成しました。かなり早い段階で飽きてし
まったので心配しましたがよかったです。振替の
クラスでちがう課題をやらせてもらったのがよか
ったのかもしれませんね。自分でやりたいと決め
た課題です。さいごまで責任もってつくるように
しましょう。

あとは制作途中の作品です。簡単にご紹介します。


だいぶ色がついてきました。さいしょにぬった影
の色のおかげで立体的に表現ができていますね。


なんとネコシリーズの第5作目になります。この
ままネコを極めるのもいいですね。


パンケーキをつくっています。とても時間がかか
っていますが、〆切があるわけではないので自分
の力でさいごまでやってみましょう。


ハムスターを描きはじめました。こうやって写真
でみると、形がちがうのがよくわかるんじゃない
かな。顔のかたち、耳の位置、修正しましょう。



担当したのは、ゆうこ先生でした。
(記:倉屋ゆうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2021年5月20日木曜日

田園5/20(木)の授業報告

本日の少年クラス
完成作品のご紹介です。
□おすし。入塾されて、初の作品です。色とりどりのおすしが美味しそうです。だいこんの飾りもとてもすてき。いいアクセントになっていますね!

□時計。ハートがたくさんついた文字盤時計です。グラデーションとにじみを使った背景もいいですね。次回はおすしをつくりたいということで、さっそく下描きまで今日はやりきりました^^


担当したのは、ようこ先生としょうこ先生でした。(記:しょうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2021年5月19日水曜日

田園5/19(水)の授業報告

こんばんは!

今年の梅雨入りは早いような気がしますね。天気が悪くても生徒さんたちの元気さに変わりはありません。雨に打ち勝っていきましょう!

では、授業報告です!



本日は、3段のホールケーキにクリームのようにパテを塗っていきました。

皆んなの集中力とスピードのおかげで、一回の授業で全て塗り終わることが出来ました。

本当にお疲れ様でした!

次の授業では、飾り付けのフルーツなどをつくっていきましょうね!


担当したのは、あやこ先生とりょう先生でした。(記:りょう先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2021年5月18日火曜日

田園5/18(火)の授業報告

こんにちは!
もう梅雨が来たかのようなお天気🌧
でもまだ関東は梅雨入りしていないそうです。基準がよく分からないですね💦

サボテンを制作中🌵
バンザイしていて棘も長め。迫力満点のサボテンになりました!
ただの緑ではなく、黄や赤、青など沢山の色を混ぜ込んだことで、深みのあるリアルな色味を出すことが出来ましたね。

蝶の絵が次回で完成予定!やっとここまで来ましたね🦋
今日は蝶と植物を邪魔しない色をじっくりと模索しながら進めていきました。
柔らかい夕焼け色がとても素敵だと思います。

宝箱の着彩が終わりました。ファンシーな仕上がりです☺️
これからグルーガンで作った飾りをつけてオシャレにしていきます。
おじいさまとおばあさまに喜んで貰おうと、一生懸命に制作しています。
生徒さんの想いが沢山詰まった、いい作品になりそうです!

担当したのは、あやこ先生とちはる先生でした。(記:ちはる先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

田園5/17(月)の授業報告

こんにちは。
ジメジメして嫌な天気ですね。そろそろ梅雨でしょうか。
例年より早い気がします。

幼児クラス



宝箱を作っています。
カラフルな宝箱です。色がぬれたので次回から組み立てていきます。




雨の絵を描きました。
ボンドと絵の具を混ぜて色んな雨を降らせました。
生徒さんはトラがいちばん好きなようです🐅


少年クラス




アルミホイルでキラキラの絵が完成しました。
生徒さんの大好きなねこの絵です。
スパッタリングも合わせて綺麗な絵が完成しました。

振替の生徒さん。
立体絵画の作品です。
90分でとても集中して終わらせてくれました。よく頑張りました(^_^)




担当したのは、あゆみ先生でした。(記:あゆみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ