あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします🎍
金曜クラスは今年はじめての授業でした。去年
よりもすこしでもレベルアップした作品が制作
できるように、先生とがんばっていきましょう。
幼児クラスの課題:リース制作
幼児クラスの生徒さんは去年のさいごの授業を
インフルエンザでお休みしたので、リース制作
のつづきです。過ぎてしまったけれど完成させ
たい、という本人の希望です。えらいですね‼︎
紙ねんどでリースの飾りをふやしていきました。
チョコや、キャンディや、ジンジャークッキー。
そうです。お菓子のリースになる予定。まるで
ほんとうにお菓子づくりをしていうるようです。
そして完成したリースがこちら↓
作者さん大満足で、まだ乾燥していなかったの
ですが、そうっとお持ち帰り(笑)このリース
なら、季節に関係なくお家に飾れそうですね‼︎
少年クラスの課題:鏡もち制作/福笑い制作/
文字のデザイン(タイポグラフィ)
少年クラスでも季節課題が残っていた生徒さん
がいらして、季節は過ぎてしまいましたが完成
させました。こちらはお正月課題の鏡もちです。
90分間まるまる飾りの制作につかったので、
立派な鏡もちになりましたね。正面に鎮座する
伊勢エビがとてもじょうず‼︎おもちのしたの四
角い紙は「四方紅」といって、魔除けの意味が
あったり、伊勢エビは腰が曲がるまで長生きで
きますように、という願いをあらわしていたり、
ひとつひとつに意味があるので、興味があった
ら調べてみてくださいね。
こちらも完成「福笑い」です。これは成功した
場合ですが、失敗すると…
こんなことに(笑)
お家でもやってみてくださいね♪
課題のきりがいい生徒さんたちは「文字のデザ
イン」に挑戦してもらいました。すこし難しい
課題ですがとてもいいものができそうですよ‼︎
左の生徒さんは自分の名前のローマ字を。右の
生徒さんは「朝・昼・夜」という漢字を選びま
した。ローマ字の生徒さんはテニスが好きなの
でテニスのアイテムを組みこんでいます。漢字
の生徒さんは、その漢字の持つイメージを文字
のデザインに取りこんでいきます。楽しみです。
担当したのは、ゆうこ先生でした。
(記:倉屋ゆうこ先生)
(記:倉屋ゆうこ先生)
0 件のコメント:
コメントを投稿