まだまだ、道のはじっこや日かげのところには
雪がたくさんのこっていますね。今週は昼間も
気温があがらず寒かったです。スタジオからの
帰り道はまるで冷凍庫のなかを歩いているみた
いでした。がじゅくでもインフルの生徒さんが
増えてきました。手洗いうがいしてくださいね。
幼児クラスの課題:石のモザイク画/デカルコ
マニーのチョウチョ制作
幼児クラスは、ひさしぶりに体験のお友だちが
きてくれました。レギュラーの生徒さんは振替
のクラスでスタートしたモザイク画のつづきを、
体験のお友だちはデカルコマニーのチョウチョ
を制作。ふたりともとても集中していました‼︎
石は前回で染めてあったので、今日は下描きを
みながらせっせと貼る作業です。単調で細かい
作業でしたがよくがんばりましたね💮 次回は
ボンドが乾いてすきまがあったら、もうすこし
貼りこみましょう。ニコニコ顔の赤鬼さんです。
こちらは体験のお友だちです。さすが年長さん、
理解もはやくて作業もていねいでした。きれい
なチョウチョがたくさんできましたね。夕焼け
のお空の色もとてもすてき。また遊びにきてね。
少年クラスの課題:文字のデザイン(タイポグ
ラフィ)/ワニの静物着彩/鬼のお面制作
少年クラスからは、ひさしぶりにちふゆ先生が
お手伝いにきてくれました。課題はそれぞれの
つづき。完成した作品からみていきましょう。
文字のデザインを完成させた生徒さん。小学生
とは思えないクオリティの高いデザインになり
ましたね‼︎ 大好きなテニスと自分のお名前の
ローマ字を組み合わせました。色の配色も大人
っぽくてかっこいい文字になりました。こんな
書体がほんとうにあったら、楽しいですよね‼︎
こちらも本日完成したワニの静物着彩。90分
ギリギリまで、ほそい筆でこまかく描きこんで
もらいました。ワニ特有の皮の表現が秀逸です。
存在感のある作品になりました。残念ながら他
の曜日に移動してしまうのですが、また振替で
会えるでしょうか。次回作も期待していますよ。
さいごは制作途中の生徒さんたち。文字のデザ
インの生徒さんたちは、制作の意図をきちんと
理解してくれて、とてもていねいに作業をすす
めています。それぞれ独創的なすてきな文字に
なりそうですよ。鬼のお面を制作している生徒
さんは、ちふゆ先生にがっつり指導してもらい
ながら、はじめてカッターを使いました。ダン
ボールを切るのは力が必要でたいへんでしたが、
がんばったね。できることがひとつ増えました。
担当したのは、ちふゆ先生とゆうこ先生でした。
(記:倉屋ゆうこ先生)
(記:倉屋ゆうこ先生)
0 件のコメント:
コメントを投稿