今日は、幼児クラスの生徒さんがお休みだった
ので、少年クラスからスタートです。インフル
エンザ流行ってきています。手洗いうがいをし
てくださいね。少年クラスはそのこ先生にお手
伝いしていただきながら、それぞれの続きです。
少年クラスの課題:静物着彩/電車の絵/文字
のデザイン(タイポグラフィ)
完成した作品はなかったので、制作途中を順に
みていきたいと思います。
スタジオにあるワニの剥製を描いている生徒さ
んです。かなり描きこみがすすんきてリアルに
なってきました。背景の紫色も黄色っぽいワニ
を引き立たせていますね。あともうすこしです。
課題のきりがいい生徒さんと、振替できてくれ
た生徒さんは、もうひとつの剥製のキジを描き
はじめました。ふたりともとてもじっくり観察
しながら描いてくれています。この調子でね‼︎
鹿児島本線を描いている生徒さんも、だいぶ色
がついてきました。本物の色に近づけるために、
混色しながら着彩しています。プラットホーム
に落ちている電車の影がとてもいい感じです‼︎
文字のデザインをしている生徒さんです。今日
は墨入れまですすみました。鉛筆ではきれいに
描けていた楕円や丸が墨でなぞるときはむずか
しかったですね。次回は色をつけましょう🎾
さいごも文字のデザインをしている生徒さんた
ちです。左の生徒さんは、自分の名前のひらが
なに春の花をデザインするようです。右の生徒
さんは朝・昼・夜という漢字を、それぞれのイ
メージでデザインしています。清書に時間がか
かっていましたが、さいごまで頑張りましょう。
担当したのは、そのこ先生とゆうこ先生でした。
(記:倉屋ゆうこ先生)
(記:倉屋ゆうこ先生)
0 件のコメント:
コメントを投稿