きのうの夜から朝にかけて、雨がすごかったで
すね。先生が住んでいるところにある鶴見川は、
水かさがすごく増えて、ニュースになっていま
した。そろそろおだやかな春が恋しいです🌸
幼児クラスの課題:お姫さまのかんむり制作
幼児クラスでは、アルミホイルのかんむり制作
をはじめました。かんむりのかたちができたら、
飾りをどんどんつくっていきましたよ。
ダンボールを飾りのかたちに切りぬいたら、ア
ルミホイルでくるんでいきます。 そこに油性の
ペンで色をつけていきました。キラキラきれい。
今日はここまで。だいぶかんむりっぽくなって
きましたね。見えないうしろのほうにも飾りを
つけていきましょう。お姫さまなので、すてき
な手かがみもつくる予定です。手かがみはいま
ふうに紙ねんどでデコっていきますよ♪
少年クラスの課題:紙ヒモ版画/ツリーハウス
制作/わりばしハウス制作/パン屋さんのジオ
ラマ制作
少年クラスは、それぞれの課題のつづきをしま
した。まず完成した紙ヒモ版画をご紹介します。
なんども刷りなおしてやっと納得ができるもの
ができました。絵の具の濃度や色味を工夫して
制作していました。とてもえらかったです💮
あとは制作途中の生徒さんたちです↓
ツリーハウスの生徒さん。組みあがりましたね。
これからブランコをつけたり、遊びのアイテム
を増やしていきましょう。わりばしハウスの生
徒さんは、まずは大量のわりばしに色をつけて
いきます。しかも下描きでは4つのお家を建設
予定なので(笑)たいへんです。がんばろうね。
さいごはパン屋さんのジオラマをスタートした
生徒さん。じつは2年前のがじゅく展でパン屋
のジオラマを出展したのですが、さらに進化さ
せたものを制作したいという、作者さんのリク
エスト。その前向きな姿勢に先生リスペクト‼︎
担当したのは、ゆうこ先生でした。
(記:倉屋ゆうこ先生)
0 件のコメント:
コメントを投稿