こども美術教室 がじゅく 田園調布スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2023年10月7日土曜日

田園10/7(土)の授業報告

三連休と運動会がはじまっているようで
お休みが多い1日でした🧢🏃‍♀️
がじゅくてんのキャプション書きがおわっていない生徒さんは
10月中にぜひ来てくださいね💦

幼児クラス


秋にちょうどいいお弁当づくり🍱
ねんどをこねたり混ぜたり
コックさんのようにハンバーグやオムレツなど美味しそうなおかずを
たくさんつくってくれました🧑‍🍳お米粒をちねる量の多さに作者は圧倒されていましたが
なんとかやりきりましたね!おつかれさま!

少年Aクラス


BMW の大会を観に行った作者さんは意気揚々とパーツづくりに励んでいます
いろんな素材を組み合わせて骨組みをつくっていて面白いです
カッコ良いバイクができそうです🏍️✨


少年Bクラス


ステンドグラスに挑戦中の作者さん
ボンド絵の具を袋から絞り出す練習をしてから本番に臨みました
少しよれちゃったと言っていましたが最初からきれいな線はなかなか引けないので大丈夫!
練習を重ねていくともっともっと上達していきます📝
羽が生えたにっこり顔の女神がかわいく癒されますね😊


担当したのは、あいな先生としょうこ先生でした。(記:しょうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

田園10/7(土)合同クラスの授業報告

こんにちは。
今朝がじゅくに来る途中、運動会の準備をしているグラウンドがありました。
運動会シーズンなのか、今日はお休みさんが多かったです。

飛行機のパーツが出来上がって、本体の肉付けをしました。まだ乾燥させながら位置を確認している段階ですが、こうやって見ていると滑走路に到着した飛行機のよう!
エンジンも乾燥中です。
着彩と組み立てが楽しみですね。

ハロウィンのプレートを作り始めました。ベースは淡い紫で優しい雰囲気ですね。
ハロウィンらしい色合いを選んでパーツを決めています。
ほのぼのとした賑やかなプレートになりそうですね。

龍のツノや足を接着して、今日もちょっと手術の続きをしました。
あとは赤い立て髪を尻尾の部分まで追加します。
乾燥中にエベレストの絵を描き始めましたが、次回も絵と工作の二刀流で進みそうですね。


担当したのは、あいな先生とみほ先生でした。(記:みほ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2023年10月6日金曜日

田園10/6(金)の授業報告




10月になりました。いよいよがじゅく展まで
1ヶ月。今日は授業のはじめに、出展する作品
のタイトルを考えたり、少年クラスさんはコメ
ントを書いたりしました。これからの人はなん
となくでいいので、作品タイトル考えておいて
くださいね〜 それとお家に作品があるひとは、
そろそろスタジオに持ってきてください。

ようじクラスのかだい:じゆうにかく/バレリ
ーナのえ/それぞれのかだい

きょうはがじゅくてんにだすさくひんが、2つ
もかんせいしました。まずはそちらから。


とうとうかんせいしました。かっこいい。オリ
ジナルのキャラクターをかんがえて、かくのが
とくいなせいとさんなので、おおきながようし
にとことんじゆうにかいてもらいました。とち
ゅうできぶんがのらないきかんもありましたが、
ラストスパートはとてもしゅうちゅうしてかい
てくれました。このままモノクロでしゅってん
します。こまかいところまで、ぜひみてあげて
くださいね💮

 
こちらもかんせいしました。バレリーナのえで
す。さくしゃさんほんにんもクラシックバレエ
をならっているそうで、うつくしく、はかない
バレエとくゆうのせかいかんが、じょうずにひ
ょうげんできています。おなじけいとうのいろ
のなかでも、のうたんをつけて、ひかりとかげ
がかんじられる、さくひんとなりました。こち
らも、がじゅくてんでさがしてみてください💮

あとはせいさくのとちゅうです。


こちらはにほんがふうの、ぼたんのえ。これか
らがくぶちをつくっていきます。


わがしをつくっています。あとははんげつぼん
でかんせいかな。


がじゅくてんのじゅんびがおわったせいとさん
たちは、ハロウィンのかべかけをスタート🎃



少年クラスの課題:イースターのおきもの/そ
れぞれの課題


ちょっと季節はずれですが、イースターのおき
ものが完成しました。念願のラメのりをぬって
仕上げましたよ。次のイースターまで半年ほど
ありますが(笑)大切にとっておいてください。

あとは制作の途中です。


だいぶサッカー選手になってきましたね。ボー
ルのもよう、がんばっています⚽️


ハロウィン仕様の猫の置き物を制作中。


ちょっとづつですが、進んでいます🐈


ハロウィンをテーマに窓のある絵の課題に挑戦
しています。



担当したのは、みほ先生とゆうこ先生でした。
(記:倉屋ゆうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2023年10月5日木曜日

田園10/5(木)の授業報告

夜は涼しくなりましたね
カーディガンなど羽織るものがあるとちょうどいいです

少年クラス


皮膚や目の輝きの加減をこだわって作りきっていたのと同時に
温泉♨️用のタオルや帽子を着せ替えられるユニークな作品
表情とのギャップが面白いです!


こちらはお祭りの屋台が完成しました🐙
美味しそうな水飴やかき氷や可愛いお面やさんなど行きたくなるお店ばかり!
それぞれよくつくり込んであり見ていて楽しいです😊

担当したのは、あいな先生としょうこ先生でした。(記:しょうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2023年10月4日水曜日

田園10/4(水)の授業報告

こんばんは!

本日も賑やかな授業となりましたね。


では、授業報告です!


こちらは幼児クラスの生徒さんの制作風景です。

宝石箱をつくっています。

並べてみると絶景ですね!

豪華な作品です。



こちらは少年クラスの生徒さんの制作風景です。

海の絵を描いています。

沈没船や海底火山が出来ました。

絵が賑やかになってきましたね!





次回も楽しく制作して行きましょう!




担当したのは、あやこ先生とりょう先生でした。(記:りょう先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2023年10月3日火曜日

田園10/3(火)の授業報告

⚫︎幼児クラス
ドレスが完成間近です!
ふわふわのキラキラでとってもゴウジャス💮💮💮
繰り返しの作業が多いにも関わらず、一生懸命制作しています!
頑張れー!


⚫︎少年クラス
蝶々のデカルコマニーです、背景が完成して
いよいよ蝶々の制作スタートです!
様々な大きさを作ってくれています。ここからがお楽しみタイム。
じゃんじゃん進めていこう🔥 




担当したのは、けやき先生とひろか先生でした。(記:けやき先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2023年10月2日月曜日

田園10/2(月)の授業報告

こんにちは。今日はご入塾や体験のお友達が授業に加わって、賑やかな月曜クラスでした。

【幼児クラス作品】
カレーライスが出来上がり、ランチョンマットを作りました。
なんとも爽やかなデザインです。^ ^ 自然の中で食事をしているようですね。
ハート形なのが、またステキです。

ドレスショップに新しいデザインのドレスが加わります。あの、雪の女王のドレスです。
次回、レースの部分が乾いていたらドレス本体につけていきましょう。小さなデザイナーさん作。

【少年クラス作品】
背景の暗い夜空の色がのって、ライトに照らされた雷門の明るさが際立ってきましたね。
全体的に色がのった、という感じなので、次回は細かい所をよ〜く確認して描いていきましょう。

サッカー好きな作者が制作するサッカーボールです。今日はユニフォームを着て授業に来てくれました。はりこを作るのに苦労したけれど、いい感じで完成に近づいていますね。

体験のお友達は、りんごの着彩画に挑戦してもらいました。90分の授業時間でとても集中して観察して描いていましたね!影の位置や丸みを帯びた形にしていく事を注意してよく頑張っていました。楽しんでもらえたかな?またお待ちしていますよ。

今日から入塾のお友達は「お家で作ったんだ!」と言って飛行機を見せてくれました。
全部紙で出来ています!サイズ感もバランスもとてよく出来ていますね。
これから作りたい色々な作品のお話をしてくれて、先生もワクワクしました!



担当したのは、まなみ先生とみほ先生でした。(記:みほ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ