こども美術教室 がじゅく 田園調布スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2018年5月18日金曜日

田園5/18(金)の授業報告




夏日がつづいていますね☀️日中は日差しがジリ
ジリと暑くて、にわか雨のためにもっていた傘
を思わずさしてしまいました。体調管理に気を
つけてくださいね。先生はすこし回復しました。

幼児クラスの課題:アジサイのジオラマ制作

前回で雨の絵が完成して、そのまま雨の風景を
こんどは立体でつくることにしました。



立体的につくったアジサイに、葉っぱと地面を
つけました。さらにもう2枚ダンボールをつか
って背景もつくっていきますよ。



今日はアジサイのお友だちカタツムリを2ひき
つくりました。このあとカエルさんもつくる予
定です。アジサイの花びらのためにつくった色
紙がたくさんのこっているので、背景にもアジ
サイを咲かせられそうです。じっくりていねい
に制作していきましょう。のこりすくない絵の
具がふえてきました。お家で確認してきてね‼︎



少年クラスの課題:パフェ制作/お城のケーキ
制作/パン屋さんのジオラマ制作

少年クラスでは、それぞれの課題のつづきをす
すめました。みんなおいしそうな課題だったの
で、おなかがすいちゃってたいへんでしたね‼︎


まずは本日完成したパフェです。チョコレート、
メロン、イチゴと盛りだくさんだったので、ね
んどに色をつけるのがたいへんでしたが、さい
ごまで自分の力でがんばりましたね。仕上げに
イチゴソースをかけて、色とりどりのフルーツ
をトッピング。ぜいたくでカラフルなパフェに
なりました。バナナもとてもおいしそうです♪


こちらはお城をモチーフにしたケーキを制作中。
お城のパーツができてきましたね。次回ねんど
が乾いたら組み立てていきましょう。まだまだ
これからだけれどこのままていねいに。おいし
そうにみえる工夫をたくさんしていきましょう。


さいごは、パン屋さんのジオラマです。商品が
ふえてきてお店っぽくなってきました。商品の
ポップも小さくつくってくれていて、リアルな
お店っぽさがでていますね。今日はパン屋さん
の必需品のトレーとトングも完成です。アルミ
ホイルで巻いたのも、いいアイデアでしたね‼︎



担当したのは、ゆうこ先生でした。
(記:倉屋ゆうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

2018年5月15日火曜日

田園5/12(土)早朝クラスの授業報告


こんにちは!
ゴールデンウィークも終わり、一週間たちましたね。
ほわっとしたお休み気分はもう冷めましたか?
シャキッと新鮮な気持ちで画塾を頑張りましょう!

さて、こちらの作品はなんと掃除機を作っているところです。
実はダイソンの掃除機が大好きだという生徒さん。
よく特徴を捉えていて良い作品になりそうですね。


こちらは細かい部品でいかだを作ってしまいました!
 新しい作品を作ろうとしていたときの片手間で作ってしまうユニークさがあります。


こちらは割り箸ハウスが完成しました!
可愛い女の子が楽しそうにタイルのある家を歩いていますね。


急に寒くなったり暖かくなったりが続きますが、みんな元気に通ってくれて安心します。
やはり何よりも「元気」であることが良い作品、そして良い生活の基礎ですね。

担当したのは、ひかる先生とみつき先生でした。(記:みつき先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

2018年5月12日土曜日

田園5/10(木)の授業報告

今日の幼児クラスの制作作品です。
混色トレーニングです。フレーバーの相性で色の組み合わせを考えていた生徒さん。面白いです。

モザイク画を制作中です。

少年クラスの制作作品です。

カレンダー完成。記念日は窓が開いて隠し絵が見られます。

三原色で静物デッサン中です。

お化け屋敷完成。ホットボンドの扱いにも慣れてきました。

担当したのは、ゆうき先生でした。(記:ゆうき先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

田園5/12(土)の授業報告


今日は新しいお友達がいっぱいで楽しい授業でしたね!
作品を見ていきましょう。

幼児クラス
「色紙クッション」の車を制作中です。
自分で染めた紙をちぎって、クッションに素敵に貼っていけました!


動物さんのいる池を作りました!
色がとてもきれいですね。どんな動物さんがいるのかな?ワクワクします!!

虹色の「こすり出し絵」を制作中です。
今日はしっかりクレヨンで色が塗れました!頑張りましたね。しっかり塗れたのでキレイな絵になりそうな予感です!!


少年Aクラス
トラさんを制作しました!
粘土で色を変えて、しま模様が上手に出来ました。次回お顔を作っていきましょう!


作者さんの考える「不思議の国」のジオラマ制作中です。
写真は極楽鳥をモデルにしたキラキラの鳥です。アルミホイルの身体に色ボンドでキラキラになるよう色をつけました!色の配色がとってもキレイだと思います!!

担当したのは、ひかる先生とそのこ先生でした。(記:そのこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ


2018年5月11日金曜日

田園5/11(金)の授業報告




まさに五月晴れ、というお天気でしたね。昨日
まで冬に逆戻りしていたのが、うそのようです。
またじわじわと暑くなるようなので、体調管理
に気をつけましょう。先生ちょっと風邪ぎみ…

幼児クラスの課題:雨の絵/アジサイ制作

幼児クラスは、雨の絵のつづきからスタートで
す。前回の絵に雨のアイテムを描きたしました。
先生といっしょにアジサイやカタツムリ、カエ
ルも描きました。とてもじょうずに描けました。


しあげの雨は、絵の具でいろみずをつくりまし
た。スポイトでちいさな水たまりをたくさんつ
くったら、画用紙を立てて、雨をふらせますよ。


ちょっと横なぐりの雨になってしまいましたが
(笑)それはそれで臨場感があっていいですね。
お絵描きがどんどんじょうずになって、これか
らが楽しみです。自信もってたくさん描こう‼︎


この流れで、アジサイやカタツムリをこんどは
立体で制作していきますよ。おたのしみに〜♪



少年クラスの課題:ツリーハウス制作/わりば
ハウス制作/アコードワゴン制作/宇宙の絵

少年クラスからは、田園はじめましてのかなえ
先生がお手伝いにきてくれました。でもお休み
の生徒さんが多かったです。お風邪じゃないと
いいのですが…


まだ未完成ですが、ツリーハウスをご紹介しま
す。だんだんにぎやかになってきました。木の
まわりはかなり充実してきたので、次回はお庭
の部分に手を加えていきましょう。もう1種類
お花が増えるといいですね。アサガオがすでに
咲いているので夏のお花かな。考えておいてね。



こまかいところにまでこだわって制作中‼︎


こちらもまだ未完成ですが、わりばしハウスで
す。計画どおり4棟のマンションが完成しまし
た。これから柵をつくったり、エントランスを
つくったり、マンションとマンションをつない
だり。まだまだたくさんアイデアがありそう‼︎


ダンボールでアコードワゴンを制作中。なんと
かここまでていねいに着彩ができていますね‼︎
窓の色がすこし暗いかな。絵の具がかわいたら
色を足せるといいですね。こうやって完成度が
高まると、タイヤのホイル部分が気になってき
ます。もっとリアルな表現を考えてみましょう。


さいごは、体験にきてくれたお友だちの「宇宙
の絵」スパッタリングという技法で銀河を表現
してもらいました。とても効果的です。惑星は
クレヨンで着彩したのですが、もっときれいに、
という先生のしつこいリクエストに、手が痛い、
といいながらも応えてくれました。がんばって
くれたので、かっこいい宇宙の絵になりました。



担当したのは、かなえ先生とゆうこ先生でした。
(記:倉屋ゆうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

2018年4月28日土曜日

田園4/26(木)の授業報告

今日の田園スタジオの制作作品です。
紙粘土で混色トレーニングをしました。

お化け屋敷制作中。お化けをたくさん作り始めています。

担当したのは、ゆうき先生でした。(記:ゆうき先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

4/28(土)の授業報告

幼児クラス
今日はみんな制作のつづきができました!
作品を見ていきましょう!


キャンバスにパテと絵の具で宇宙の絵を描いています。
今日は一度描いた部分にパテをのせて、より印象的になるようにと丁寧に描けました。アルミホイルの沢山の星が宇宙らしくて素敵ですね。

「物語の一場面のジオラマ制作」のスターウォーズのジオラマです。
手前の立体の宇宙船から出るビームが固くした毛糸で上手に表現できていますね。また、背景の宇宙船が一つ一つ細かく描けているのも素晴らしいです。



少年クラス

鉱物の結晶です。
プラスチックダンボールで試行錯誤しながら上手に型が出来ましたね。いつも使っている素材の新しい使い方を考えるのは楽しいですね。

トラさんです。
骨組みをワイヤーと割り箸でしっかり作ってから肉づけ出来ました!しっかり立つかっこいいトラさんができそうです!!!


担当したのは、じゅんや先生とそのこ先生でした。(記:そのこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ