こんばんは!
本日が年内最後の授業でした。一年間よく頑張りましたね。来年も楽しく授業していきましょう!
では、授業報告です!
干支の寅の置物を作りはじめました。
新聞紙であんこをつくって粘土を貼っていきました。
今までより少し難しいつくり方だったけれど、皆んな上手に出来ましたね!
来年もこの調子で進めていきましょう。
今週末はがじゅくてんです。是非お越しください!
担当したのは、あやこ先生とりょう先生でした。(記:りょう先生)
クリスマスツリーが完成しました!
ギリギリ間に合いました。よかったです☺️
毛糸を一本一本貼り付けて表現したモミの木、暖かみがあってとても素敵。
作者さんらしさが出ている、可愛らしい作品ですね🎄
こちらは新年に向けて富士山の絵を描いています🗻
目の醒めるような色使い、眩しいです…!
続きは来年。良い作品になりそうですね〜🌅
こちらも新年に向けて鏡餅の制作中です。
お餅のかたち、キレイに整っています!
来年の授業で台を作ったら、すぐにお家に持って帰って飾りたいですね🎍
昆虫が木にとまっている絵を描いています。
今日だけで6種類もの虫を描きました。どれも特徴をよく捉えていて素晴らしい。
着彩したらどんな作品になるのか楽しみです🐞
来年もよろしくお願いいたします。
それでは、がじゅくてんでお会いしましょう!
ヘラクレスオオカブトなどの虫の絵を描き始めました。
特徴を捉えながら描くのがとっても上手になりましたね!!年少さんでここまで描けるなんて驚きです。
次はどんな虫を描いてくれるのか楽しみにしています。
たくさんのお寿司を描きました🍣
それぞれの特徴を良く捉えて描けています!
見ているとお腹が空いてきました…
上にちっちゃいサビ抜きの旗が付いているのが、とてもかわいいです。
チーターを製作中です。
キョトンとした顔が愛らしいですね☺️
乾いたら体の模様を絵の具で描いていきます。チーターの資料をよ〜く観察して、カッコよく仕上げていきたいですね!