こども美術教室 がじゅく 田園調布スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年10月31日金曜日

田園10/31(金)の授業報告






今日は午後遅くから雨が降りだしました。出展
する作品をまだスタジオに持ってきてない生徒
さんは、晴れているタイミングで構わないので、
忘れずにお願いします🙏

ようじクラスのかだい:ハロウィンのおきもの
/それぞれのかだい


ハロウィンのおきもの、なんとかギリギリまに
あいました。ひつようさいしょうげんになって
しまいましたが、それでもじゅうぶんかわいい
です。もうすこしじかんがあったら、クロネコ
ちゃんもつくりたかったし、ペロペロキャンデ
ィーとかのおかしをかざってもよかったですね。
ともあれきょうのところは、これをかざっても
らって、ハッピーハロウィンをたのしんでくだ
さいね🎃

あとはせいさくのとちゅうです。
かんたんにごしょうかいします。


がじゅく展に出す絵を持ってきてもらいました。
ここから時間がゆるすかぎり、加筆していこう
と思います。すでにグンとよくなってる‼︎


オバケやしきをつくっているせいとさん。ニン
ヤリしているジャックオランタンができました。
そのあとつくってたオバケは、ふりょのじこに。
めげずに、またがんばってつくろう。


ふりかえにきてくれたせいとさんは、がじゅく
てんにだすえのフレームづくり。キラキラかわ
いいね。





少年クラスの課題:がじゅく展の準備/それぞ
れの課題

今日は完成した作品はなかったので、制作途中
を簡単にご紹介していきます。


ほぼ完成だったのですが、せっかくなので虎の
表情に手を加えてもらっています。なんか精悍
な顔つきになってきた‼︎


オリジナルのキャラクターのフィギュアをつく
ります。下描きだと、とてもいい感じのキャラ
クターでした。楽しみ。


ケーキ屋さんの外側。花壇がだんだんできてき
ました。ワンちゃんにお水のお皿をつくってあ
げてもいいかも。


小さな小さな画家さんの道具のミニチュアです。
いま小さな小さなワニの剥製も制作中。どうや
らワニを描いている画家さんのようです。



下地の色を着彩中のふたり。どんどん絵の具を
のせてこー。



どんどん下描き描いていこー。
年内の授業も残すところあと7回。どこまです
すめられるかな。





担当したのは、まなみ先生とゆうこ先生でした。
(記:倉屋ゆうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ


2025年10月30日木曜日

田園10/30(木)の授業報告

今日も元気な少年クラスでした!
集中力もあり皆んな制作が進んでいました🔥✨



がじゅくてんの絵が描き終わった生徒さんは工作にはいりました
伊勢海老がのった豪華海鮮丼を作ることに決定しました🦐
大盛りサイズの器に合わせて次回は具をつくりましょう♪





こちらの作者さんもがじゅくてんの作品がおわり工作です
丁寧な作業を集中して行っていて感心しました
カメレオンの皮膚を粘土で貼っています
計画どおりのサイズ感で作れた!と満足そうな作者さんでした😊✨





担当したのは、みほ先生としょうこ先生でした。(記:しょうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年10月29日水曜日

田園10/29(水)の授業報告

こんばんは!

本日も賑やかな授業となりましたね。


では、授業報告です!



こちらは幼児クラスの生徒さんたちの制作風景です。

ドリルモグラをつくったり、がじゅくてんの作品の追い込みをしています。

それぞれの世界を構築してくれていますね!





こちらは少年クラスの生徒さんたちに制作風景と作品です。

がじゅくてんに向け追い込んでくれています。

描き込みが作品をよくしてくれています!





次回も楽しく制作していきましょうね!




担当したのは、かなこ先生とりょう先生でした。(記:りょう先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年10月28日火曜日

田園10/28(火)の授業報告

こんにちは!今日の授業報告です。

少年クラス




今日はかき氷を作りました🍧 色合いがとても幻想的でキレイで、食べる前にうっとりと見とれてしまいそうです。あとはフルーツを増やして完成です😋

担当したのは、あやこ先生とひろか先生でした。(記:ひろか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年10月27日月曜日

田園10/27(月)の授業報告

こんにちは。久しぶりに太陽を見た!という感じがする月曜日でしたね。
朝晩と昼間の寒暖差が大きいので着る物に悩みますが、先生は寒いのが苦手なので少しでも暖かいと嬉しくなります。^ ^


【幼児クラス作品】
面白いパズルが完成しました!  何の絵が出てくるかな??
なんとなんと!可愛いらしいクマさんでした! コマを移動させて完成させるパズルです。
とても器用に作ってくれました。

念願の「風船を使った工作」が出来てとても満足そうな作者さん。ハロウィンの時期にちなんでジャックオーランタンを作りました。カットした部分はスパンコールを貼ってステキな帽子になりましたね!


【少年クラス作品】
もりもりのプリンアラモード! プリンはうさぎのデザインです。それにフルーツやアイスクリームも沢山入ってとっても賑やかですね。続いてコースターを制作していきますよ〜。


キューブを組み合わせる立体パズル。がじゅくてん作品がひと段落したので、制作を再開しました。今日は4つのキューブを正確な寸法で作っていき、失敗もありましたがそれが元になって後半はどんどん完成に近づいていきました。失敗は成功の元!ですね。


お振替の生徒さんは風景画の続きを進めました。陸地の岩や石、木々の1番暗いカ所のとても濃い影がグッと入り、メリハリがついてきたのではないでしょうか。がじゅくてんまでラストスパート、学校も忙しそうですが、とても頑張っていますね。



担当したのは、しょうこ先生とみほ先生でした。(記:みほ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年10月25日土曜日

田園10/25(土)土曜クラスの授業報告

今日も寒かったですね
しょうこ先生は風邪の影響でのどを痛めてしまい声が出ない一日でした
皆さん筆談とジェスチャーで聞いてくれてありがとうございました🙇‍♀️💦
来週は元気に復活したいと思います

幼児クラス

大迫力のかき氷ができました☺️
色とりどりのフルーツが宝石みたいにキラキラできれいです!
ひとつひとつ具をハサミで切るたびに
ふー大変だ〜っと言いながらも最後まで頑張っていました


少年Aクラス



果物のデッサン🍎🍋
鉛筆の色がついてきたのと同時に
明るい面とより暗くなる面をかきわけていっており観察力が強い作者さんさすがです✨
あともうひと息で完成ですね!





少年Bクラス



シマエナガハウスが誕生しました🐣♪
本棚には図鑑や絵本もあり内容が気になった先生なのでした
お布団をこんもりとさせてシマエナガがフィットするようになっているところがポイントだそうです!



担当したのは、ゆま先生とゆきみ先生としょうこ先生でした。(記:しょうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

田園10/25(土)合同クラスの授業報告

こんにちは。先週までは半袖を着ていたと思うのですが、一気に寒さが増してきました!
急に寒くなり風邪をひきやすい時ですね。体調に気をつけましょう。


今日から合同クラスに新しい生徒さんが入りました! 体験では工作をしたので、今日は絵の課題「デカルコマニーで描く蝶々」に挑戦してもらいました。画用紙に絵の具をのせて、閉じて開くと反対側にも絵の具がのって綺麗な蝶が現れましたね!


肌色を、線に沿って塗れました。乾いたら黒い髪の毛を着彩して、ちょんまげを設置していきましょう。左右のバランスをよく見ながら進めていますね。


クリスマスに向けてガーランドを作っています。可愛らしいですね。🎅
上側の折り曲げる部分は切らないように、それによって絵の形も気をつけて制作しています。


筋肉やお腹の肉付きを何度もよく見て粘土をつけて、少しづつ似てきましたね。
これは乳牛ですが、焼肉の話などして楽しそうに制作してくれているので、先生も楽しいです。


お振替の生徒さんは土台を強化していきました。この高さが出ると迫力が出てくるかな?
さらに土台に粘土を盛っていきましょう!




担当したのは、ゆま先生とみほ先生でした。(記:みほ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ