こども美術教室 がじゅく 田園調布スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年10月17日金曜日

田園10/17(金)の授業報告





来週、がじゅく展に出展する作品をスタジオに
持ってきてください。はじめはそろそろ持って
きてね〜、というゆるいお願いでしたが、なる
べく早くお願いします。というのも、出展予定
の作品をご家庭で紛失する生徒さんが多すぎる。
ゆうこ先生は12年近くがじゅくをやっていま
すが、こんなことはじめてです。泣きそうです。
とにかく、なるべく早く、みんなの作品の生存
確認をさせてください‼︎‼︎‼︎‼︎

ようじクラスのかだい:それぞれのかだい

きょうはかんせいしたさくひんがなかったので、
せいさくのとちゅうをかんたんにごしょうかい。


おばけやしきをつくることにしました。まずは
かべにかけるベートーベンのしょうぞうが。お
んがくしつにかかっているやつですね。さくし
ゃさんは、へんになった〜といっていましたが
(てれていたのかな)とくちょうをとらえてい
て、なかなかじょうずにかけていましたよ💮


こちらは、きょうかきはじめた、でんしゃのえ。
がじゅくてんにはまにあいませんが、とにかく
よくかんさつして、かきうつすれんしゅうをし
ましょう。グリットせんをひいて、ひとマスひ
とマスていねいにかいていきます。


しょうねんクラスのせいとさんに、あ、ミカン、
といわれてしまいましたが、ちがいます。これ
は、こんげつさいごのイベント、ハロウィンの
カボチャです。ジャックオランタンのおきもの
をつくります。ハロウィンにまにあわせないと。





少年クラスの課題:それぞれの課題

少年クラスでは、咳がひどくて、だんだん熱も
でてきて、途中でお家に帰った生徒さんがいま
したね。インフルエンザが流行ってきています。
咳がひどい場合はお休みするようにして下さい。

少年クラスでも完成作品はなかったので、がじ
ゅく展に出展する作品の制作途中をご紹介。


がじゅく展にだす予定の作品を持ってきてもら
って、出展のために加筆しています。クレヨン
や色えんぴつで、明るいところをさらに明るく、
暗いところをさらに暗く。お花がはっきりして
きましたね。


こちらも出展予定の作品。上の生徒さんと同じ
作業をしてもらっています。ふたりとも完成ま
であとすこしなので、がんばろう。


こちらも(いまお家で探してもらっている作品
が見つからなかったら)出展予定の作品。クレ
ヨンで描き足してもらっているところ。立体感
がなくなってきているので修正しましょう。

あとはお写真だけでご紹介します。










担当したのは、中垣ゆうすけ先生と
ゆうこ先生でした。(記:倉屋ゆうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

0 件のコメント:

コメントを投稿