今日はしとしと雨が降ってて寒かったですね。
家に作品がある生徒さんはそろそろスタジオ
に持ってきてください、とお伝えしています
が、もちろん雨の日は無理に持ってきてこな
くても大丈夫です。晴れてるときに持ってき
てください。がじゅく展の準備がスタートし
ています。
ようじクラスのかだい:ハロウィン
きょうはひさしぶりにたいけんのおともだち
がきてくれました。
けをつくることに。ざんねんながらかんせい
こちらはレギュラーのせいとさん。ハロウィ
はできませんでしたが、かわいいオバケがで
きました。おうちにかえったらぜひ、ジャッ
クオランタンにおかおをつけて、かざってく
ださいね。またあそびにきてください💮
ンのおきものをつくっています。カボチャの
いれもののうちがわに、きいろいねんどをは
ってなめらかにしています。はんぶんふたを
しめるので、なかまでみえないかもしれませ
んが、そういうところまで、ていねいにつく
るのって、とてもたいせつ。じかいはいよい
よ、ワンちゃん(なぜかクロネコじゃなくて
ワンちゃんがつくりたいそうです)やオバケ
をつくっていきましょう🎃
少年クラスの課題:がじゅく展の準備/キリ
ンを描く/花束の絵を描く/惑星を描く/そ
れぞれの課題
なにはともあれ、がじゅくに出展する作品を
持ってきた生徒さんは、タイトルとコメント
を考えてもらいました。準備が終わった生徒
さんがちらほら増えてきましたね。
した。アクシデントがあって、だいぶ遅いタ
イミングからの制作になりましたが、こんな
にかっこいい作品に。ものすごく手数が多い
わけではないのですが、描きこむポイントが
おさえてあると、これだけ見応えのある絵に
なるんですね。いちばん心配していた生徒さ
んです。完成できて本当によかったです😂
前描いてもらった花束の絵に、加筆してもら
いました。花ひとつひとつがはっきりとみえ
るように、クレヨンや色えんぴつで、明るい
ところをさらに明るく、暗いところをさらに
暗くする作業を2週にわたってやってもらい
ました。それぞれの花が立体的になってとて
もよくなったと思います。よくがんばりまし
たね。がじゅく展に出しましょう💮
出展しませんが(もっといい絵があるのです
😆)先生のもっともっとに黙々と応えてくれ
て、完成しました。これがなにかのキャラク
ターなのか先生にはちょっとわかりませんが、
不気味な感じがする作品になりました。それ
は狙い通りであってるんですよね?
あとは制作の途中です。
お写真だけでご紹介させていただきます。
るのですが、お写真失念しました。また次回





0 件のコメント:
コメントを投稿