こども美術教室 がじゅく 田園調布スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2019年7月9日火曜日

田園7/1(月)の授業報告

こんにちは!

7月初めの授業です。
そのこ先生がお休みだったため、みなこ先生が代行させていただきました。

それでは授業報告です。


鳥のカゴを平面で制作してくれています。
ストローをグルーガンで慎重に貼っていきます。
上と下がずれないように。。
とても上手にできてました!


 こちらはスパーボールの屋台作り!
ホットボンドで作ったスーパーボールが色とりどりで綺麗ですね。
爪楊枝の椅子とテーブルも時間をかけて一生懸命作りました!



無事に授業を終えることができました。
来週もそのこ先生と楽しく制作していきましょう!



担当したのは、みなこ先生でした。(記:みなこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2019年7月8日月曜日

田園6/29(土)の授業報告

こんにちは!
6月ももう終わりですね。今年ももう半分終わったと思うとビックリです。
さてそんな今日の制作をご紹介します!

幼児クラス
お花のリースのキラキラ絵画です。
よーくみると小さな三日月やハートもある遊び心いっぱいの作品になりました。
少年Aクラス
ピカソが国際平和会議のためにデザインしたポスター「平和の鳩」の模写です。グルーガンを使って描いてくれました。元の絵より顔が上を向いていて、明るい未来を感じさせる作品になりましたね。



 少年Bクラス
おうちのザリガニをクレヨンと絵の具で描いてくれました。
ザリガニの甲羅の複雑な色がクレヨンを重ねてきれいに表現されていますね。



担当したのは、ようこ先生とそのこ先生でした。(記:そのこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

田園7/8(月)の授業報告

こんにちは!
今日は梅雨の合間の晴れの太陽が眩しかったですね。
さてそんな今日の制作をご紹介します!

少年クラス
海の水彩画を制作し始めました。
掛け軸の形にしたいそうです。今日は下書きを丁寧に描けましたね!



こちらはスーパーボールすくいの屋台制作中です。
今日はスーパーボールの流れる水槽や椅子、土地、在庫制作をしました!ボンドとビニールの流る水はどんな風になるかな?楽しみですね!




担当したのは、そのこ先生でした。(記:そのこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2019年7月7日日曜日

田園7/6(土)の授業報告

こんにちは!
今日は、早朝クラスからそのあとのクラスまで、みつき先生が一緒に授業をしました!

早朝クラスでは、こんな7月っぽい絵が完成しました!
そういえば七夕!みなさんは何をお願いしましたか?


こちらはラーメンのどんぶりとネギです!
じつはかなり大きい超大盛りサイズのどんぶりです。


幼児クラスでは、こーんなに大きなロボットの恐竜が形になりました。
ほぼ完成ですが、もう少しだけカッコ良くするそうです。


少年クラスでダルマを作っている生徒さんは後ろに飾る屏風を作りました。
貼り付けたアルミホイルを、どう加工していくか悩み中です。


こちらのお家のジオラマは完成しました!
ワンちゃん2匹に囲まれて・・・羨ましいです。


体験に来てくれた生徒さんは美味しそうなグリーンピースカレーを作りました!
じつは先生はグリーンピース大好きなんです・・・!


夕方には空模様も落ち着いていましたね。
でも実は帰りに少しだけ降られてしまいました・・・。
来週もみつき先生が一緒に授業をしますのでよろしくお願いします。

担当したのは、さき先生とみつき先生でした。(記:みつき先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2019年7月5日金曜日

田園7/5(金)の授業報告




あいかわらず梅雨っぽい空ですが、7月になり
ましたね。すこし気が早いのですが、これから
制作する平面の作品は、がじゅく展を意識して
制作していきたいと思っています。よろしくね。

少年クラスの課題:七夕飾りのジオラマ制作/
海賊の隠れ家制作/イースターエッグ制作/食
品サンプル制作/ミニチュアランドセル制作/
デッサン(静物着彩)

今日はこのクラスはじめましてのあゆみ先生に
お手伝いしていただきながら、それぞれの課題
をすすめました。まずはこの季節にぴったりの
作品が完成したので、そちらから。


七夕飾りのジオラマです。この写真だと見えない
のですが、ちゃんとちいさな短冊にお願いごとも
書いてあります。飾りも本物そっくりにこまかく
つくってくれました。日曜日が七夕ですね。間に
合ってよかったです。今年は晴れるでしょうか。

あとは制作途中の生徒さんたち。



海賊の隠れ家の生徒さんは、宝物があふれそうな
宝箱が完成しました。海賊がどんな生活をして、
どんな家に住んでいるか、想像をたくさんふく
らませて制作していきましょう。

イースターエッグの生徒さん。巣の中がスカスカ
でまだまださみしそうですよー🐣



食品サンプルでピザを制作中の生徒さん。トマト
をリアルにつくりました。ボンドが乾くのがたの
しみです。どんどん具をつくっていきましょう。

ミニチュアのランドセルの生徒さん。中にいれる
ふでばこの制作をスタート。こちらも作者さんが
使用しているものそっくりにつくります。

キツネを描きはじめた生徒さん。形がとれて質感
をだすために毛の流れを描くのはいいのですが、
もうすこし鉛筆をがっつりのせた暗いところと、
中間のところと、明るいところが、描きわけら
れるといいな。次回意識して描いてみましょう。



担当したのは、
あゆみ先生とゆうこ先生でした。
(記:倉屋ゆうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2019年7月4日木曜日

田園7/4(木)の授業報告




こんにちは!

今日は朝は雨が強く降っている時もありましたが、
お昼くらいからはほとんど止んで良かったです。
ジメジメは続いていますが、これくらいの気温だと過ごしやすいですね。


今日はの幼児クラスでは、

お花の植木鉢が完成しました!
花びらをつけたり、茎の針金に緑に染めた紙ひもを巻きつけたりと、
ボンドで手がべたべたになりながらも集中して作っていました。
同じ形を3本一緒に作っていたので、手順にも慣れながら丁寧に作れていました。


バッファローの首像の工作を始めました!
写真と、牛のフィギュアを見ながらまずは新聞などで大まかな形を作っていきました。
中々、上手に形がとれているなあと感心しています。



次回の制作も楽しみですね!



担当したのは、みもり先生でした。(記:みもり先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2019年7月2日火曜日

田園7/2(火)の授業報告

こんにちは!
本日はそのこ先生がお休みだったので、みき先生が代わりに来ました。
みなさん、ありがとうございました^ ^
それでは、早速7/2(火)の授業報告です。

幼児クラス課題 カキ氷制作 オシャレカメ制作 Tシャツデザイン ボンド絵 キラキラ絵画

本日完成したカキ氷をご紹介します!
じゃーん!
かわいいひよこさんのカキ氷です。
目の色は、赤とビリジャンの絵の具を混色して、丁寧に作ることができましたね◎
カラフルなトッピングも沢山付いていて、色使いがとっても上手です!


みなさんそれぞれの課題を頑張って進めることができました◎
本日のみなさんの頑張り、次回そのこ先生に、見てもらうのが楽しみですね!


担当したのは、みさ先生とみき先生でした。(記:みき先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ