こども美術教室 がじゅく 田園調布スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2023年12月19日火曜日

田園12/19(火)の授業報告

こんにちは!早いもので今日は今年最後のがじゅくになりました。来年もよろしくお願いします😊 

幼児クラス


今日は迷路を作りました。迷路の壁を丁寧にボンドで付けて貼ってくれました。写真からも夢中になって作っているの伝わりますね☺️

少年クラス



今日は門松を作りました。花に蝶々が止まっている所がとてもステキでこの子のオリジナル性を感じます!いよいよお家の玄関に飾るの楽しみですね😆

担当したのは、そら先生とひろか先生でした。(記:ひろか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2023年12月18日月曜日

田園12/18(月)の授業報告

こんにちは。月曜クラスは今日が今年最後の授業でした。
年始は祝日休講もあり、1月15日が月曜クラスの初回の授業になります。
お間違えのないようによろしくお願いいたします。

【幼児クラス作品】
背景を全面に塗った事で、蝶の存在がよりハッキリとしてきました。でもまだ仮置きの状態。
今日は絵の具が乾かなかったので、年明けにコラージュして貼っていきますよ〜。

お振替の生徒さんはダルマを完成させました!まだ習っていない「福」の文字作りにも頑なに挑戦して「口」や「田」などの細かい窓もヘラを器用に使って頑張りました。
是非、お正月にお家に飾ってくださいね。

【少年クラス作品】
こちらは、お振替先のクラスで完成となった絵馬です。来年の干支「龍」が真っ赤な絵馬のベースに映えてカッコイイですね。また、愛嬌のある顔がとっても良い雰囲気を出しています。

スクラッチアートが完成しました!まだがじゅくに入って間もない生徒さんですが、スクラッチだけでなく周りにレイアウトしたお菓子も集中して根気よく作り込んで、ステキな作品になりましたね。

細かい石を描きこむのは大変!でもとっても雰囲気が出てきましたよ。点描画のように色々な色で石を描いた事でちょっとした色の調子が出てきました。作者の「電車愛」が伝わってきます。

ダルマ作りが流行っています。やはり粘土を使った漢字の形作りが大変でしたが、みんな根気よく作って偉いです。もうこの漢字はテストで出ても忘れないですね!


年明けも楽しく制作していきましょう!
来年もどうぞよろしくお願いいたします。良い冬休みをお過ごしください。



担当したのは、けいた先生とみほ先生でした。(記:みほ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2023年12月17日日曜日

田園12/17(日)の授業報告

こんにちは⛄️
今日は今年最後のがじゅくでしたね〜
みんないつも通り、元気いっぱいの授業でした🖼️

さて今日の授業報告です!

《合同Aクラス》


ツリーが完成しました🎄
クリスマスに向けて、1日で仕上げてくれました!
お家から、使いたい材料も持ってきてくれたことで
より計画的に制作できたのが素晴らしいですね🎅
ヴァイオリンの絵が完成しました!
楽器の形の面白さを良く捉えていますね🎻
緑と茶色の色彩バランスにもセンスを感じます🟩



《合同Bクラス》


インコの絵を描いています。
この種類の鳥を、先生は今までオウムだと思ってたのですが
大きめのインコというのを教えてもらいました!🦜
生徒さんから学ぶことはたくさんあって、関心します📖
鮮やかな色使いが素敵ですね🎨


来週から、がじゅくは冬休みです!
みなさん楽しいクリスマスと、良い新年を過ごせますように💫
また来年、お会いしましょう!

担当したのは、ほのか先生とはる先生でした。(記:ほのか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2023年12月16日土曜日

田園12/16(土)合同クラスの授業報告

こんにちは。12月も半ばを過ぎたのに、暖かな土曜でしたね。
合同クラスは来週が今年最後の授業となりますので、きりの良いところまで制作を進めていきたいですね。また、風邪が流行っているので体調に気をつけてすごしましょう。

三味線を習っている作者さん。弦のつき方や本体のデザインなど、どこがどうなっているのか色々お話しながら作ってくれました。

黒い本体に赤いラインが入ってカッコ良くなってきました!
4つのタンクの後ろに機械を積んでいるので、この調子で構造をよく見ながらさらに作りこんでいきましょう。

帽子をかぶった雪だるまと、それを見ているトナカイがとても可愛らしい作品ですね。
それに、ツリーに積もった雪とスパッタリングで表現した細かい雪が遠近感を出していて、幻想的です。

来年の干支!雲の間から姿を現したシーンがカッコイイです。
立て髪爪や目など、細かい部分にこだわりもって、根気よく制作していました。
是非、お正月にお家で飾って欲しいです。



担当したのは、しょうこ先生とみほ先生でした。(記:みほ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2023年12月15日金曜日

田園12/15(金)の授業報告




金曜クラスも今日がおわり、いよいよ来週の22
日の授業が年内さいごになります。すでにご旅行
の予定が入っていてお休みされる生徒さんもちら
ほら。みんなお休みだと休講になるので、お休み
する場合はかならずホームページから欠席の連絡
をしてください。よろしくお願いいたします。

そして今日はいつもと変えて、少年クラスさんか
ら授業報告をしようと思います。

少年クラスの課題:それぞれの課題



まだ制作途中ですが、こちらは5年ほどがじゅく
に通ってくれている生徒さん。なるべく多くの人
に見てもらいたくて、ブログのトップでご紹介さ
せていただきました。ずっと猫を描いてきた生徒
さんなのですが、今回は人物画を描きたいと…。
そして悩んだあげく渡辺直美さんを描くことに。
目の大きさや、幅、鼻の形、頬のラインを何度も
何度も、納得いくまで描き直してくれました。水
が多めの絵の具で着彩を始めたのですが、何度も
描き直し、紙の表面が傷ついて、塗りにくいなか、
とてもいい感じに進んでいます。肌の色をつくる
のも、本来とても難しいのですが、感覚ですいす
い混色して描いていきます。好きで続けていると、
こんなに描けるようになるという、お見本のよう
な生徒さんです。春、卒業かな…泣



たい焼きをつくっている生徒さん。今日は手がず
っと動いていて、だいぶ進みました。しかも本物
っぽく美味しそうにできています。来週あんこを
つくりましょう。



こちらはこの季節の風物詩、年賀状を描いていま
す。気にいった辰のイラストをお手本にして描い
ています。お友だちにあげるそうです。喜んでも
らえるといいですね。来週完成させましょう。



ようじクラスのかだい:クリスマスリースをつく
る/ダルマをつくる/ねんがじょうをかく/プラ
バンのキーホルダーづくり/それぞれのかだい

いつもとぜんごがぎゃくになりましたが、ようじ
クラスのほうこくです。まずはかんせいしたさく
ひんから。


ふりかえのクラスでかんせいしたものですが、こ
ちらのクラスでもごしょうかい。クリスマスにま
にあってよかったですね。2つのけいとをまいて
つくったので、いろやしつかんのおかげで、あた
たかみのある、ほっこりするリースになりました。


こちらはいぬのダルマさん。ざんねんながららい
ねんはたつどしで、いぬどしはさらに6ねんご?
ですが…。ま。かわいいのでよしとしますか。


でもねんがじょうでは、ちゃんとたつをかいてく
れましたよ💮

そして、せんしゅうおやくそくしていた、プラバ
ンキーホルダーのつづきもしましたよ。きょうは
もりだくさんのいちにちでしたね〜




プラバンはみんなだいすきでとてもたのしそうで
した。またとくべつなときに、やりましょうね♫



担当したのは、ゆうこ先生でした。
(記:倉屋ゆうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

田園12/14(木)の授業報告

隔週のおともだちが増えたこともあり
にぎやかになってきた木曜クラスです
そのおかげもあってか冬でもスタジオのお部屋があたたまっている気がします😊


迷路のつくりをこまかくこだわった作者さん
あそぶのが待ち遠しいらしく小さなオレンジ色のボールをさっそくつくっていました^^
ダンボールを切ったりカーブさせてはったりと大変だームリだ‐といいながらも
半分まで通路ができました!がんばっています✨


かわいいおかしが勢揃い☃ ブーツのがらと色がおしゃれですてき♪



お部屋の二階には大きなお耳のキャラクターが
マグカップなど小物づくりは取っ手をつけたりとこまかな作業ですが
がんばってすすめています 


電車のこまかなパーツや窓のラインなどが修正され歪みのない遠近感ができましたね^^


ほんのりとボンドのツヤ感が加えられて半紙でもしっかりとした頑丈なつくりになりましたね!針金の土台作りがたいへんで苦労していましたがよくがんばったね!


こちらはお正月に向けた制作です
アドベントカレンダーがBIGにむかっていっているのがユニークでたのしいです😊
次回はついに今年の木曜クラスは最終日です
たのしんで制作していきましょう!

担当したのは、みほ先生としょうこ先生でした。(記:しょうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2023年12月13日水曜日

田園12/13(水)の授業報告

こんばんは!

本日も賑やかな授業となりましたね。


では、授業報告です!


こちらは幼児クラスの生徒さんの制作風景です。

クリスマスツリーをつくっています。

ボンド絵の具で色を塗りました。

クリスマスに間に合いそうですよ!



こちらは少年クラスの生徒さんの制作風景です。

クリスマスリースの絵を描いています。

パテで下地を塗りました。

デコレーションも頑張っていきましょう!





次回も楽しく制作していきましょうね!




担当したのは、あやこ先生とりょう先生でした。(記:りょう先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ