今日から田園スタジオの夏期講習がスタートしました!
幼児クラスの1日目の課題は…
ちょうちょとてんとう虫を描いてくれていますね。
みなさんの完成作品はこちらです!
もうお分かりですね(^^)
今日は蜘蛛の巣を描いてもらいました。
大工さんが長〜い材木などに直線を引くときに行う、墨出しという技法を使って、蜘蛛の巣の線を描きましたね。
みんな墨で手を真っ黒にしながらも、墨の匂いが臭い!と言いながらも、リズミカルにぱちんぱちんと糸を弾いてくださいました。
糸を引っ張りながら弾くのはなかなか難しかったですね。先生と一緒に行いました。
巣の主、蜘蛛や、蜘蛛の巣に引っかかっている、虫たちも作ってもらいましたね。
もう一枚描く!と、思いの外たくさん虫たちを制作してくれて、先生は嬉しかったです☆
ハサミもみなさん、なかなか上手でしたよ!
今日は先生が時間を勘違いしてしまっていましたね。
お母様方にも、お時間を間違えてお伝えしてしまい、申し訳ありませんでした…。
なので最後はバタバタしてしまいましたが、みなさん一生懸命制作に取り組んでくださいました!
おかげで素敵な蜘蛛の巣が出来ましたね!
少年クラスは鉛筆デッサンに挑戦です!
机の上に剥製のモチーフをセッティングして、今日と明日、2日間かけて制作します。
イーゼルなどの道具の名称や、デッサンをするときの鉛筆の持ち方も覚えてもらいました。
エスキースを取ってから、本番の画用紙に描いてもらいましたね。
エスキースで見えてきた、構図や形の課題を、みなさん本紙で生かすことができました!
構図が良くなったし、形もより、このモチーフらしさが出てきました。
教室の中がとても静かでしたね 。
そしてよく観察しながら描いていけています。
今日は構図を決め、だいたいの形を捉えることができました。
明日は、明暗の違いを出したり、羽の模様など、細部の描き込みにも挑戦してみてください!
明日はゆうき先生が担当してくださいます!
みなさん、明日、あさってもがんばってくださいね!
担当したのは、のぞみ先生とちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)
こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You!
ありがとうございます